新卒の就職率を見れば失業が構造的か循環的か判別できる

という主旨のサンフランシスコ連銀論文が、Economist's ViewMostly Economics、そしてクルーグマンブログで取り上げられた。


以下はその要旨。

In the recent recession and recovery, the unemployment rates, part-time employment trends, and earnings growth of recent college graduates have closely mirrored the patterns they displayed during the cyclical recession of 2001 and the subsequent jobless recovery. Recent college graduates are typically not subject to structural frictions that can contribute to weak labor markets, such as mismatches between the skills of job seekers and the needs of employers. Similarities in the labor market experiences of recent college graduates in the two recessions and recoveries suggest that the current high unemployment rate is primarily cyclical.
(拙訳)
直近の景気後退と回復において、大学新卒の失業率、パートタイム雇用の傾向、および収入の伸びのパターンは、2001年の循環的な景気後退とその後の雇用なき景気回復におけるパターンと極めて近いものだった。大学新卒は、概して、求職者の技能と雇用者のニーズの間のミスマッチ、といった労働市場の需給を弱める構造的摩擦の影響を受けない。二つの景気後退・回復において大学新卒が労働市場で直面した状況が類似していることは、今日の高失業率が主として循環的なものであることを示唆している。


大学新卒は構造的摩擦の影響を受けない、というのは前提として少し天下り過ぎるのではないか、という気もするが、その点に関して論文の著者たちが一つの論拠として参照しているのは、サンドラ・ピアナルトクリーブランド連銀総裁の昨年12月2日の講演の以下の一節である。

While I recognize that it is never easy to start out and find a job after you graduate, even from a great school like Oberlin, a few years ago it was a lot easier than it is now. Currently, the unemployment rate for college graduates under the age of 25 is running at almost 9 percent. Before the recession, that rate was under 5 percent. Unless you think that recent college graduates are less well-prepared than they were before the recession, I think it is reasonable to conclude that this is more evidence of cyclical rather than structural unemployment, and that a more rapidly growing economy should lead to more job growth.
(拙訳)
(講演会場の)オベリン大学のような立派な大学の卒業生でさえ職を見つけるのが難しいことは私も分かっていますが、数年前は今よりずっと楽でした。現在、25歳以下の大卒の失業率は9%近くに達しています。今回の景気後退の前は、その数字は5%以下でした。最近の大学新卒が景気後退前の大学新卒に比べ準備という面で劣っていると考えない限り、このことは失業が構造的というより循環的という証拠であり、従って経済成長率がもっと高ければ雇用の成長ももっと高かった、と結論付けるのが理に適っているように私には思われます。


しかし、この講演だけでは論拠としてやはり不十分ではないか、という感は否めない。Economist's ViewのMark Thomaもそう感じているようで、以下のようにコメントしている。

Data limitations likely prevented this, but I wish they could have looked at disaggregated data to see if graduates in any subset of disciplines are faring relatively better than in 2001. Given the aggregate numbers it's unlikely that there are individual sectors that are doing substantially better than in 2001, so I don't expect this would change the picture at all, but the disaggregated data would provide useful information and rebut (or not) the charge that aggregates are hiding important information.
(拙訳)
データの制約のためにできなかったかもしれないが、2001年と比較して卒業生の状況が良かった学科があったかどうかを著者たちが集約前のデータで確認していれば良かったのに、と思う。集約データの数字からすると2001年より状況がかなり良かった部門があったとは思えないので、そうした分析が最終結論を変えることになったとは思わないが、集約前のデータは有用な情報を提供していただろうし、データの集約によって重要な情報が隠されてしまった、という批判に反論できただろう(あるいはできなかったかもしれないが)。