サマーズ「FRBのインフレ対応はまったく不十分」

サマーズが各種メディアで表題のことを声高に主張している。以下はその一つのWaPo論説にリンクした彼の3/16夜のツイート

To avoid stagflation and the associated loss of public confidence in our country now, the @federalreserve has to do more than merely to adjust its policy dials — it will have to head in a dramatically different direction.
My @PostOpinions column:
Central to fighting inflation is showing that a new paradigm is in place — and so far, the Fed hasn't been willing to do what's needed.
Current inflationary conditions are not as bad as those Volcker inherited as Fed chair in 1979, but they are the worst since then.
To prevent inflation from metastasizing, Powell & his colleagues need to be absolutely clear on two propositions that Volcker took as axiomatic.
First, price stability is essential for sustained maximum employment, while overheating the economy leads to stagflation and higher levels of average unemployment through time.
Second, there can be no reliable progress against inflation without substantial increases in real interest rates, which mean temporary increases in unemployment. Real short-term interest rates are currently lower than at any point in decades.
Central to success in fighting inflation is establishing credibility that a new paradigm is in place. Recognizing failed strategies, and then abandoning them, is the first step.
Paul Volcker would not have had to put the economy through the wringer if his predecessors had not lost their focus on inflation.
(拙訳)
スタグフレーションとそれに伴う一般の人々の自国への信頼の喪失をここで防ぐため、FRBは単に政策ダイアルを調整する以上のことをすべきである。全く異なる方向に向かうべきなのだ。
私のWaPo論説:
www.washingtonpost.com
インフレとの闘いで重要なのは、新たなパラダイムが導入されたことを示すことだ。そして今のところ、FRBはやるべきことをやろうとしていない。
今のインフレの状況は、1979年にボルカーがFRB議長として引き継いだ時ほどは悪くなっていないが、それ以来最悪のものだ。
インフレの転移を防ぐため、パウエルとその同僚は、ボルカーが自明としていた2つの命題に対し完全に明確な姿勢を示すべきだ。
第一は、物価の安定は持続的な最大雇用にとって極めて重要であり、経済を過熱させることはやがてスタグフレーションと平均的な失業率水準の上昇につながる、ということだ。
第二は、実質金利を顕著に引き上げることなしにインフレについて確かな進展はあり得ない、ということだ。それは失業の一時的な増加を意味する。現在の実質短期金利は過去数十年のいかなる時点よりも低い。
インフレとの闘いでカギとなるのは、新たなパラダイムが導入されたという信認を確立することだ。失敗に終わった戦略を認識し、それを放棄するのが最初のステップとなる。
ポール・ボルカーは、前任者たちがインフレにきちんと対応していれば、経済を苦境に陥らせる必要はなかっただろう。

同じ論説にリンクした同じ日の午前のツイートでは、以下のように書いている。

When the long-awaited process of raising interest rates begins tomorrow, market observers will fixate on the precise words used in the @federalreserve statement and during Chair Jerome H. Powell’s news conference.
The hope is that the Fed can engineer the proverbial soft landing, whereby inflation returns to around its 2 percent goal and the economy remains strong without a substantial increase in unemployment.
Judging by their statements to date, Powell and his colleagues seem to believe they have a good chance of success.
Anything is possible & wishful thinking can sometimes prove self-fulfilling.
I believe the Fed has not internalized the magnitude of its errors over past year, is operating w an inappropriate & dangerous framework & needs to take far stronger action to support price stability.
The Fed’s current policy trajectory is likely to lead to stagflation, with average unemployment and inflation both averaging over 5 percent over the next few years — and ultimately to a major recession.
(拙訳)
長く待たれていた金利引き上げプロセスが明日始まるが、市場の観察者は、FRBの声明とジェローム・H・パウエルの記者会見で使われる正確な言葉遣いに目を凝らすだろう。
FRBはいわゆるソフトランディングを成し遂げると期待している。その場合、インフレは2%目標の近傍に戻り、経済は失業の大きな増加なしに力強さを保つ。
これまでの声明から判断すると、パウエルとその同僚は成功する可能性が十分にあると考えているようだ。
どんなことも起き得るし、希望的観測が自己実現的な場合もある。
FRBは過去1年の自らの過ちの大きさを咀嚼しておらず、不適切で危険な枠組みで運営しており、物価の安定を支えるために遥かに強力な行動を取るべきである、と私は思う。
FRBの現在の政策軌道はスタグフレーションをもたらす可能性が高く、その場合、平均失業率とインフレはともに今後数年の平均で5%を超えるだろう。そして、最終的には大きな景気後退が訪れるだろう。

金利引き上げ後のWaPo論説にリンクした3/17ツイートでは、以下のようにFOMCの見通しを槍玉に上げている。

My latest piece @PostOpinions | The stock market liked the Fed’s plan to raise interest rates. It’s wrong.
I fear the economic projections of the FOMC represent a continuation of its wishful and delusional thinking of the recent past.
(拙訳)
私の最新のWaPo論説「株式市場はFRB金利引き上げプランを好んでいるが、それは間違いだ」
www.washingtonpost.com
FOMCの経済見通しは、最近の状況についての希望的観測と思い違いが続いていることを示している、と私は残念ながら思う。

翌3/18ツイートでは、その論説にリンクしつつ、現在の政治状況に絡めて以下のように書いている。

In a world where financial crises are always possible, the credibility of the Federal Reserve is a precious asset. It should not be lightly sacrificed.
Our democracy is more threatened at home and abroad than at any time in the past 75 years. Rampant populism is a product of inflation and distrust in government. The Fed is outside of politics but not our civic life.
It has an obligation to display more intellectual rigor and honest realism than it did this week.
(拙訳)
金融危機がいつでも起き得る世界では、FRBの信認は貴重な資産である。それは簡単に犠牲にすべきではない。
我々の民主主義は過去75年のいかなる時よりも内外で脅かされている。横行するポピュリズムは、インフレと政府への不信の産物である。FRBは政治の外にあるが、我々の市民生活の外にあるわけではない。
FRBは、今週示したよりも、より知的な厳密性と誠実な現実主義を示す義務がある。

さらに、こちらこちらのツイートでリンクしたAlex Domashとの共著の小論では、今のままでは1-2年以内に景気後退に陥る可能性が高い、という分析結果を示している。以下はその小論の冒頭と末尾。

As the Federal Reserve moves this week to raise interest rates by a quarter of a percentage point, there is much discussion over the likelihood that the central bank can achieve a soft landing in the economy. While engineering a soft landing is historically very rare, Fed Chair Jerome Powell told lawmakers in early March that he believes achieving a soft landing is “more likely than not.” The Fed’s latest forecast, as well as the consensus forecast from the Federal Reserve Bank of Philadelphia’s Survey of Professional Forecasters (SPF), supports this claim: in both forecasts, inflation recedes to below 3 percent and unemployment remains below 4 percent over the next year.
To examine the plausibility of these forecasts, we look at quarterly data going back to the 1950s and calculate the probability that the economy goes into a recession within the next 12 and 24 months, conditioning on alternative measures of inflation and unemployment. We find that, given the current inflation level of nearly 8 percent and unemployment below 4 percent, historical evidence suggests a very substantial likelihood of recession over the next year or two.
・・・
Overall, the evidence we present in this note suggests that engineering a soft landing is a very difficult thing to do in a rapidly growing, inflation economy. Arguably the only time the Fed has been successful in achieving a soft landing occurred in 1994-1995 when the Fed doubled interest rates to 6 percent and was able to slow economic growth without triggering a recession.
But with inflation nearing 8 percent and unemployment below 4 percent, the Fed today is way behind the curve, and now has to play catch-up to try to tame price increases. The historical evidence indicates that when inflation is as high as it is today, and the unemployment rate is as low as it is today, the probability of a recession over the next one and two years is extraordinarily high. Moreover, none of this evidence accounts for the recent supply shocks associated with the war in Ukraine, which will only increase the probability of recession even further. We therefore believe that the likelihood that the Fed achieves a soft landing in the economy is low.
(拙訳)
FRBが今週0.25%の金利引き上げに動くということで、中銀が経済を軟着陸させることができる可能性についての議論がかまびすしい。過去に軟着陸を達成した例は稀だが、ジェローム・パウエルFRB議長は3月初めに議員たちに、軟着陸の達成は「失敗より成功の可能性が高い」と考えている、と述べた。FRBの直近の予測、ならびにフィラデルフィア連銀の予測専門家調査のコンセンサス予測は、この主張を支持している。両予測において、次の1年間にインフレは3%以下に後退し、失業率は4%以下に留まる。
これらの予測の説得力を調査するため我々は、1950年代以降の四半期データを調べ、インフレと失業の各種の数値を条件として、今後12か月および24か月以内に経済が景気後退に陥る可能性を計算した。現在の8%近いインフレ水準と4%以下の失業率を条件とすると、過去の実証結果が示すところによれば、今後1-2年以内に景気後退に陥る可能性が大いにある、ということを我々は見い出した。*1
・・・
全体的に、本小論で我々が提示した実証結果は、高成長のインフレ経済では軟着陸の達成は非常に困難であることを示している。おそらく間違いなく、FRBが軟着陸の達成に成功した唯一の例は、FRB金利を倍増させて6%に引き上げ、景気後退を引き起こすことなしに経済成長を鈍化させることができた1994-1995年である。
しかしインフレが8%近くになり、失業率が4%以下となっているということは、今のFRBはかなり遅れを取っている、ということであり、物価上昇を抑えるためにすぐにキャッチアップ政策を取る必要がある。過去の実証結果が示すところによれば、インフレが今日のように高く、失業率が今日のように低い時には、今後1、2年以内に景気後退が訪れる可能性は極めて高い。また、そうした実証結果はどれも、ウクライナにおける戦争に起因する最近の供給ショックを考慮に入れていないが、そうした供給ショックは景気後退の可能性を一層高めるだけである。従って我々は、FRBが経済の軟着陸を達成する可能性は低い、と考える。

*1:強調は原文。