トランプは良いこともするのか?

サマーズが第二次トランプ政権の危険性について深刻な懸念を表明している。
以下は12/20ツイート

The @FT's Unhedged asked me about the macroeconomic implications of a second Trump term:
When you have a president who challenges the results of elections and brags about what he could do in one day as a dictator, it is not something that can be completely relied on. That is a profound threat to our long-run prosperity, and therefore short-run asset prices, economic behaviour, hiring, investment and everything else. https://ft.com/content/59fff67e-b136-4435-89e1-2400b90f4b83
A Mussolini-ish type leader can have positive impacts on markets and some economic variables for some intervals. Mussolini ultimately was said to have made the trains run on time; Germany had some economic success during the 1930s. So I think it’s a mistake to confidently predict recession or depression in the short run. But I think it’s a mistake not to be extraordinarily alarmed about the medium-term economic prospects of a government of that kind.
(拙訳)
FTの「Unhedged」が私に、第二次トランプ政権のマクロ経済的な意味合いについて尋ねた:
選挙結果をひっくり返そうとし、一日独裁者になったら何ができるかについて自慢話をするような大統領が誕生したら、その政権を完全に当てにすることはできない。それは我々の長期的な繁栄への根本的な脅威であり、従って短期の資産価格、経済の動向、雇用、投資、およびその他すべてへの脅威となる。https://ft.com/content/59fff67e-b136-4435-89e1-2400b90f4b83
ムッソリーニ型の指導者は、ある期間は、市場と幾つかの経済変数にプラスの影響をもたらし得るかもしれない。ムッソリーニは、遂に列車を時間通りに走らせた、と言われている。ドイツは1930年代に幾ばくかの経済的成功を収めた。従って、短期的に景気後退や恐慌が起きる、と自信たっぷりに予言するのは間違いだと私は思う。しかし、そうした類の政府の中期的な経済見通しに特別に不安を感じないのは間違いだとも私は思う。

後続のツイートでは次のように述べている

Even when elections didn't go my way, I always thought the system was robust and that pendulums swing. I do not feel that way about the prospect of a Trump presidency. I think there is a substantial risk that it would be immensely destructive because it moves the conversation into realms that we don’t usually think about. Its destructiveness won’t take the form of interest rates being 100bp lower or higher than they should have been, or the budget deficit being one-and-a-half percentage points of GDP higher or lower than it should have been. But it will take the form of destruction of the fabric of rule of law, which is the air that successful capitalism breathes.
https://ft.com/content/59fff67e-b136-4435-89e1-2400b90f4b83 via @ft
(拙訳)
私は、選挙結果が自分の期待するようにならなかったとしても、システムは頑健であり、振り子は振れる、と考えるのが常だった。トランプが大統領に就任する見通しについてはそのように感じない。それが極めて破壊的なものとなる顕著なリスクがあると私は思う。というのは、我々は通常考えないような領域に話を押しやるからだ。その破壊性は、金利が本来の値よりも100bp低い/高い、もしくは、財政赤字GDP比が本来の値よりも1.5%ポイント高い/低い、といった形を取らない。成功した資本主義が呼吸する空気である、法の支配の構造を破壊するという形を取るのだ。
https://ft.com/content/59fff67e-b136-4435-89e1-2400b90f4b83 via @ft

また、1/6のツイートでは、ブルームバーグTVでの自分の言葉を引用している

President Biden has supported what I think is a sound activist approach to economic policy. President Trump showed us what he was made of during his four years in office and even more clearly has showed us what his intentions are without the superstructure of restraint that surrounded him during his first term.
(拙訳)
バイデン大統領は、経済政策について私が健全な積極主義的な手法と考えるものを支持した。トランプ大統領は、政権の座にあった4年間に彼がどのような人物であるかを示し、第一期に彼を取り囲んでいた上部構造による制約が無い場合に何をしようと意図しているかについてはさらに明確に示した。

1/7のツイートではさらに次のように述べている

My thoughts on election-year economics on @BloombergTV Wall Street Week:
I think history will judge very badly those, who for the sake of a more expedient corporate tax position or a relaxation of what they see as overly burdensome regulation, go along with the subversion of American democracy. That is what is at stake in this election.
https://bloomberg.com/news/videos/2024-01-06/election-year-economics-video
(拙訳)
ブルームバーグTVのウォールストリートウィークで示した選挙の年の経済学についての私の考え:
より好都合な法人税制、もしくは負担が大き過ぎると自分たちが捉えている規制の緩和のために米国の民主主義を転覆させることに協力する人々に対して、歴史は非常に厳しい判断を下すと思う。今回の選挙で問題となっているのはそういうことだ。
https://bloomberg.com/news/videos/2024-01-06/election-year-economics-video

元のインタビューを見ると、サマーズは、今回はおそらく第二次世界大戦以来最も重大な大統領選挙だ、という認識を示している。バイデン政権については、産業政策や保護主義における行き過ぎや、当初の財政刺激策について高くついた判断ミスがあったにせよ、ケインズ的な経済運営ということで方向性については見当がつくものであり、全般に健全な積極的政策を行っていた、と評価している。それに対して、トランプ政権については、上の最初のツイートにあるように、制約無しではとんでもないことをしでかす意図を明らかにしている、と述べた上で、具体的に以下のような危惧を示している。

He has indicated support for removal of all kinds of legal restraints on the power of the presidency. He has spoken of being dictator for a day. He has spoken of severing traditional alliances with the rest of the world, of undercutting long standing American approaches to international trade, to economic regulation, to much else. I think all of this is very threatening to the American economy in the same way that populism, while it sometimes yields temporary and initial economic benefits, it did for Mussolini, it did for Perón in Argentina, ultimately brings a great deal crashing down around it. And so I am very worried that we will be a very different country that cannot rely on the rule of law and take it for granted as we traditionally have, if we experience a second Trump administration.
(文字起こしのgoogle翻訳を適宜修正)
彼は大統領の権限に対するあらゆる種類の法的制約の撤廃への支持を示した。彼は一日独裁者になることについて語った。彼は、世界の他の国々との伝統的な同盟関係を断ち切り、国際貿易や経済規制など諸事に対する米国の長年のアプローチを弱体化させることについて語った。ポピュリズムは、ムッソリーニやアルゼンチンのペロンがそうであったように、一時的な当初の経済的利益をもたらすこともあるが、最終的には周囲に大きな崩壊をもたらす。トランプの意図していることすべては、そうしたポピュリズムと同様、アメリカ経済にとって非常に脅威であると私は考える。従って、第二次トランプ政権が誕生した場合、我々は法の支配に依存できず、伝統的に当然のことと受け止めてきた法の支配を当然視することができなくなる、まったく異なる国になるのではないかと非常に心配している。

また、トランプの最初の政権は懸念されたほどひどいものとならず、雇用は創出され、経済は成長したので、第二次トランプ政権への今の懸念も過剰反応ではないか、というインタビュアーの質問に対しサマーズは、「fool me once, shame on you; fool me twice, shame on me(一度騙されたならば相手の恥、二度騙されたなら自分の恥)」という諺を引いて、それが米国以外の国の反応になる、と指摘した。即ち、最初のトランプ政権は一回道を逸れただけ、と捉え、憤慨しつつも米国をまだ信じてきた他国も、91件の起訴と1月6日の騒乱を経て第二次トランプ政権が誕生したならば、もはやそのような見方をすることはないだろう、と指摘している。その場合、米国が冷戦ないし第二次大戦以来保持してきた道徳的権威は失われ、世界はより不安定化することになる。そこでサマーズが経済界の人々に懇願(plea)しているのは、バイデン政権の過度に進歩主義的で介入主義的な政策への懸念は分かるし、その多くに自分も共感するが、米国とその経済界が長年に亘って運営してきた枠組みそのものを駄目にすることに手を貸してはならない、ということである。もしそうなれば、上の二番目のツイートにあるように、歴史は厳しい判断を示す、とサマーズは警告する。ニッキー・ヘイリーやクリス・クリスティについてはそのような懸念は抱かないが、トランプ前大統領への懸念はレベルが全く違う、という認識をサマーズは示している。