データに見る産業政策の復活

というIMF論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Return of Industrial Policy in Data」で、著者はSimon Evenett(ザンクトガレン大学)、Adam Jakubik(IMF)、Fernando Martín(Global Trade Alert)、Michele Ruta(IMF)。
以下はその要旨。

This paper introduces the New Industrial Policy Observatory (NIPO) dataset and documents emergent patterns of policy intervention during 2023 associated with the return of industrial policy. The data show that the recent wave of new industrial policy activity is primarily driven by advanced economies, and that subsidies are the most employed instrument. Trade restrictions on imports and exports are more frequently used by emerging market and developing economies. Strategic competitiveness is the dominant motive governments give for these measures, but other objectives such as climate change, resilience and national security are on the rise. In exploratory regressions, we find that implemented measures are correlated with the past use of measures by other governments in the same sector, pointing to the tit-for-tat nature of industrial policy. Furthermore, domestic political economy factors and macroeconomic conditions correlate with the use of industrial policy measures. We intend for the NIPO to be a publicly available resource to help monitor the evolution and effects of industrial policies.
(拙訳)
本稿は新産業政策監視(NIPO)データセットを紹介し、産業政策の復活と結び付いている2003年の政策介入に現れたパターンを明らかにする。データが示すところによれば、最近の新産業政策の活動の高まりは先進国が主体となっており、補助金が最も使われるツールである。輸出入への貿易制限は、新興国と途上国の方が使用頻度が高い。戦略的競争力がそうした手段を採る政府の主たる動機だが、気候変動、回復力、および国家安全保障といった他の目的も増加しつつある。調査のための回帰で我々は、手段の実施が、他国政府が過去に同じ部門で手段を使用したことと相関していることを見い出した。そのことは、産業政策のしっぺ返し的な性格を示している。また、国内の政治経済要因とマクロ経済の状況が、産業政策の手段の使用と相関している。我々は、NIPOが、産業政策の推移と効果をモニタする際に有用な、公けに利用可能なリソースとなることを企図している。

Global Trade AlertはX(ツイッター)でもNIPOを大いに宣伝している