深刻な景気後退下での効果的な財政金融の相互作用

というIMF論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Effective Fiscal-Monetary Interactions in Severe Recessions」で、著者は同基金のJiaqian Chen、Raphael A Espinoza、Carlos Goncalves、Tryggvi Gudmundsson、Martina Hengge、Zoltan Jakab、Jesper Lindé。
以下はその要旨。

The COVID-19 pandemic and the subsequent need for policy support have called the traditional separation between fiscal and monetary policies into question. Based on simulations of an open economy DSGE model calibrated to emerging and advance economies and case study evidence, the analysis shows when constraints are binding a more integrated approach of looking at policies can lead to a better policy mix and ultimately better macroeconomic outcomes under certain circumstances. Nonetheless, such an approach entails risks, necessitating a clear assessment of each country’s circumstances as well as safeguards to protect the credibility of the existing institutional framework.
(拙訳)
コロナ禍とその後の政策支援の必要性は、従来型の財政政策と金融政策の分離に疑問を投げ掛けた。新興国と先進国でカリブレートした開放経済DSGEモデルのシミュレーションおよびケーススタディの実証結果に基づき、制約がある時は、ある状況下において、より統合的な政策観の手法により政策の組み合わせが改善し、ひいてはマクロ経済の状態も改善することが分析により示された。とは言え、そうした手法にはリスクが伴い、各国の状況を明確に評価すること、および、既存の制度的枠組みの信認を守るための保護手段が必要となる。

以下は導入部の一節。

It should be noted that the paper does not argue that policies should be coordinated, but rather that fiscal and monetary authorities take externalities by one policy lever on the effectiveness of the other one into account. These externalities–or policy interactions—change with economic conditions and are more important when one policy lever is constrained. The notion of policy awareness is different from policy coordination. Coordination requires joint planning and analysis, which is difficult to achieve, including due to transmission- and implementation lags. Rather, the paper argues that overall policy effectiveness can be improved unilaterally by FP and MP authorities by taking state-dependent differences in the impact of one policy on the other into account.
(拙訳)
本稿が、政策は協調すべき、と論じていないことに注意されたい。本稿で論じているのは、財政と金融の当局は、片方の政策の操作がもう片方の政策の有効性にもたらす外部性を考慮すべき、ということである。そうした外部性、ないし政策の相互作用は、経済状況によって変わり、片方の政策の操作に制約が掛かっている時に重要性を増す。政策認識は政策協調とは異なる。協調は共同での計画と分析を必要とするが、その達成は伝播や実施のラグなどのせいで難しい。本稿で論じているのは、片方の政策のもう片方の政策への影響が状態に依存して変わることを考慮することにより、財政政策と金融政策の当局が政策全体の有効性を一方的に改善できる、ということである。