子供の死亡率の世代間の継続性

前回エントリに続き、世代を超えた格差の継続を取り上げたNBER論文を紹介する。以下は表題のNBER論文(原題は「Intergenerational Persistence in Child Mortality」、著者はUCサンディエゴのFrances R. LuとTom Vogl、ungated版)の要旨。

We study the intergenerational persistence of inequality by estimating grandmother-mother associations in the loss of a child, using pooled data from 119 Demographic and Health Surveys in 44 developing countries. Compared with compatriots of the same age, women with at least one sibling who died in childhood face 39% higher odds of having experienced at least one own-child death, or 7 percentage points at age 49. Place fixed effects reduce estimated mortality persistence by 47%; socioeconomic covariates explain far less. Within countries over time, persistence falls with aggregate child mortality, so that mortality decline disproportionately benefits high-mortality lineages.
(拙訳)
我々は、44の発展途上国における119の人口動態と健康の調査*1のプールしたデータを用いて、子供を失うことの祖母と母の間の関連性を推計することにより、世代間の格差の継続性を調べた。少なくとも一人の兄弟姉妹が子供時代に死んだ女性は、同年齢の同国人に比べ、自分の子供が少なくとも一人死ぬ確率が39%高まり、49歳時点で7%ポイント高まる。場所の固定効果は推計された死亡率の継続性を47%減じる。社会経済的な共変量の説明力はそれよりもかなり小さい。国全体の子供の死亡率が低下すると国内の継続性もやがて低下するため、全体の死亡率の低下は、死亡率の高い家系に著しい便益をもたらす。