コロナ禍で手に職をつけたくてもつけられなくなった

という現象を明らかにしたNBER論文が上がっている。論文のタイトルは「Limited Supply and Lagging Enrollment: Production Technologies and Enrollment Changes at Community Colleges during the Pandemic(供給制限と入学者数の低迷:コロナ禍におけるコミュニティカレッジの生産技術と入学者数の変化)」で、著者はDiane Whitmore Schanzenbach(ノースウェスタン大)、Sarah Turner(バージニア大)。
以下はその要旨。

Weak labor markets typically lead young workers to invest in skills. High unemployment during COVID diverged from prior downturns: enrollment at community colleges dropped by 9.5 percent between 2019 and 2020, with the drop larger among men. COVID disruptions generated supply-side impacts on courses of study requiring significant capital and “hands on” experiential learning, particularly programs that deliver of assembly, repair and maintenance (ARM) skills. Community colleges that had relative concentrations of credentials in ARM fields pre-pandemic experienced relatively large enrollment declines. The decline in ARM enrollment explains nearly all the difference in enrollment declines by gender during COVID.
(拙訳)
労働市場が弱いと若い労働者が技能に投資するようになるのが一般的である。コロナ禍での高失業は従来の景気後退と違っていた。即ち、2019年から2020年に掛けてコミュニティカレッジへの入学が9.5%減少し、その減少度合いは男性の方が大きかった。コロナ禍による混乱は、相当の資本を要する教科課程や、「実地」で経験に基づく学習を行う必要がある教科課程に供給面で影響を与えた。特に組み立て、修理、およびメンテナンス(’ARM)の技能を提供するカリキュラムは影響を受けた。コロナ禍前にARM分野での資格認定に比較的集中していたコミュニティカレッジほど、入学者数の低下が他と比べて大きかった。ARMの入学者数の減少はコロナ禍における入学者数の減少の性差のほぼすべてを説明する。