というNBER論文が上がっている。原題は「Limitations on the Effectiveness of Monetary Policy Forward Guidance in the Context of the COVID-19 Pandemic」で、著者はAndrew T. Levin(ダートマス大)、Arunima Sinha(フォーダム大)。
以下はその要旨。
We examine the effectiveness of forward guidance at the effective lower bound (ELB) in the context of the COVID-19 pandemic. Survey evidence underscores the myopia of professional forecasters at the initial stages of the pandemic and the extraordinary dispersion of their recent forecasts. Moreover, financial markets are now practically certain that U.S. short-term nominal interest rates will remain at the ELB for the next several years; consequently, forward guidance would have to refer to a much longer time horizon than in previous experience. To analyze the effects of these issues, we consider a canonical New-Keynesian model with three modifications: (1) expectations formation incorporates the mechanisms that have been proposed for addressing the forward guidance puzzle; (2) the central bank has imperfect credibility in making longer-horizon commitments regarding the path of monetary policy; and (3) the central bank may not have full knowledge of the true structure of the economy. In this framework, providing substantial near-term monetary stimulus hinges on making promises of relatively extreme overshooting of output and inflation in subsequent years, and hence forward guidance has only tenuous net benefits and may even be counterproductive.
(拙訳)
我々は、COVID-19パンデミックの状況下での実効金利下限におけるフォワードガイダンスの有効性を調べた。調査の実証結果では、予測の専門家がパンデミックの初期段階では近視眼的だったこと、最近の彼らの予測は極めてばらつきが大きいことが明らかになった。また、金融市場は今や米名目短期金利が実効下限に今後数年留まることを事実上確信している。従って、フォワードガイダンスは過去の実績におけるよりもかなり長い期間を対象とする必要があることになる。以上の問題の影響を分析するために、我々は3つの修正を加えた標準的なニューケインジアンモデルを検討した。(1)予想形成にフォワードガイダンスパズル*1の解決のため提案されてきた仕組みを取り入れた*2。(2)中銀が金融政策経路に関する長期のコミットメント生成において有する信頼性は不完全である。(3)中銀は真の経済構造について完全な知識を持たない可能性がある。この枠組みにおける実効性のある短期の金融刺激策の提供は、その後数年間の生産とインフレのオーバーシュートについてやや極端な約束をするかどうかで決まる。従って、フォワードガイダンスの純便益は弱いものに過ぎなくなり、反生産的なものとさえなり得る。