経済学者と彼らの権力との関係について知っておくべきこと

これまで紹介してきたStormのINETインタビューでは、冒頭で主流派経済学を批判している。具体的には、「What do we need to know about economists and their relationship to power?」というインタビュアーの質問に対し、以下のように答えている。

In a brief moment after financial crisis, mainstream economists did some soul-searching and rethinking. But once the economy stabilized (somewhat) thanks to large-scale government support, most went back to “normal,” rebuilding their professional status as neutral technocratic advisors and portraying macroeconomists as mere engineers solving practical problems. This is a chutzpah. Macroeconomics starts off from vision, moral values, perspectives and ideology, which color any analysis and need to be disclosed and debated. This was clear in the old days to economists as diverse as Joseph Schumpeter and Gunnar Myrdal, but not now anymore.
One example of “vision” is the unshaken belief of mainstream economics in the self-regulating and self-stabilizing powers of (financial) markets, which even Alan Greenspan admitted to be flawed.
It is exactly this “vision,” or ideology as Greenspan called it, which allowed the financial system to derail and blow-up our economies. But most economists refuse to debate their vision. They want to look scientific and neutral. Their refusal may also be directly linked to the fact that quite a few have undisclosed ties with financial-sector firms. But there is a far bigger reason, as explained by John Kenneth Galbraith long ago. By claiming that their economics has no content of power and politics but is neutral, mainstream economists have become “useful” as the influential and invaluable allies of the powers that be, who help to convince the public that the status quo, in Panglossian fashion, is the best of all possible worlds. They help de-democratize economic policy, which is quintessentially political and should be the subject of intense and informed democratic debate.
(拙訳)
金融危機後の短い期間は、主流派経済学者は幾許かの内省と再考を行いました。しかし大規模な政府支援のお蔭で経済が(少し)安定すると、彼らの多くは「平常モード」に戻り、中立的なテクノクラートたる助言者としての経済学者の地位を再構築し、マクロ経済学者は実際的な問題を解決する技術者に過ぎない、と言うようになりました。これは厚顔無恥な行為です。マクロ経済学は、ビジョンや倫理的価値や大局観やイデオロギーを起点としています。そうした要因はすべての分析に影響を与えており、開示され議論される必要があります。そのことは昔はヨーゼフ・シュンペーターからグンナー・ミュルダールに至る様々な経済学者にとって明らかなことでしたが、今はもうそうではありません。「ビジョン」の一例は、自己調節的かつ自己安定的な(金融)市場の力への主流派経済学の揺るがぬ信仰です。アラン・グリーンスパンでさえそれには欠陥があると認めたのですが。
まさにこの「ビジョン」ないしグリーンスパン言うところのイデオロギーが、金融システムが脱線して我々の経済を吹き飛ばすことを許したのです。しかし大抵の経済学者は自らのビジョンについて議論することを拒否します。彼らは科学的で中立的であると思われたいのです。彼らがそうした議論を拒否しているのは、彼らの多くが金融部門の企業との関係を公開していないこととも直接的に関連しているのかもしれません。しかし、ずっと以前にジョン・ケネス・ガルブレイスが説明した、それよりも遥かに大きな理由があります。自分たちの経済学は権力と政治という要因を含んでおらず中立的である、と主張することで主流派経済学者は、影響力があって貴重な同盟者として当局に「役立つ」ようになったのです。彼らは、あり得る世界の中で現状が最善である、とパングロス的に一般市民を納得させる手助けをしました。彼らは経済政策を非民主的なものとする手助けをしましたが、それは完全に政治的な話であり、情報に基づいた民主的で真剣な議論の対象とすべき話です。