この貿易収支の教義体系ほど馬鹿げたものはない

引き続きトランプねた。David Glasnerが国際収支の観点からトランプの政策の矛盾を突いている(H/T Mostly Economics*1)。

...the very same candidate that is promising to convert the US trade deficit into a trade surplus is also the candidate that wants America’s European and Asian allies to increase their payments to the US to cover the costs incurred by the US in defending them? How does this candidate suppose that these allies can simultaneously increase their dollar payments to the US without either exporting more to, or importing less from, the US. Or perhaps the candidate believes that these allies can just print the money with which to purchase the dollars from the US, and then pay us back with the dollars they acquired with the money they printed. But that would mean that their currencies would depreciate against the dollar. But this candidate doesn’t like it when other countries devalue their currencies against the dollar; the candidate calls that currency manipulation. My oh my, what a tangled web we weave . . .
(拙訳)
・・・米国の貿易赤字を貿易黒字に転じさせると約束しているまさのその大統領候補が、欧州やアジアの同盟国は、米国が彼らを防衛する費用をカバーするために米国への支払いを増やすべきだ、と主張するとはこれ如何に? その候補は、どうやったらこれらの同盟国が、対米輸出を増やしもせず対米輸入を減らしもせずにドルの支払いを増やせると考えているのか。あるいはこの候補は、同盟国は単純に紙幣を刷って米国からドルを購入することができるので、そうやって増刷した紙幣で獲得したドルを米国に戻す形で支払えば良い、と考えているのかもしれない。しかしそれは、彼らの通貨が対ドルで減価することを意味する。ところがこの候補は、他国が通貨をドルに対し減価させることが気に入らないときている。彼はそれを通貨操作と呼んでいるのだ。ああ、まったく、何とこんがらがった話になってしまっているのだろうか…。

*1:表題はこのMostly Economicsエントリのタイトル「Nothing can be more absurd than this whole doctrine of the balance of trade」の邦訳。その元ネタはアダム・スミス資本論(cf. ここのIV.3.31)。