米国の貿易利得:海外要素サービスへの需要を用いた評価

昨日に続き貿易の利得に関する論文の紹介になるが、表題のNBER論文が上がっている(ungated版は著者の一人のサイトで読める)。原題は「The US Gains from Trade: Valuation Using the Demand for Foreign Factor Services」で、著者はArnaud Costinot(MIT)、Andrés Rodríguez-Clare(UCバークレー)。
以下はその要旨。

About 8 cents out of every dollar spent in the United States is spent on imports. What if, because of a wall or some other extreme policy intervention, imports were to remain on the other side of the US border? How much would US consumers be willing to pay to prevent this hypothetical policy change from taking place? The answer to this question represents the welfare cost from autarky or, equivalently, the welfare gains from trade. In this article, we discuss how to evaluate these gains using the demand for foreign factor services. The estimates of gains from trade for the US economy that we review range from 2 to 8 percent of GDP.
(拙訳)
米国で支出される1ドルにつき約8セントが輸入に費やされる。壁の建設などの極端な介入政策が取られて輸入品が米国の国境を越えることができなくなったら、どうなるだろうか? こうした仮想的な政策変更が生じるのを防ぐために、米国の消費者は幾ら払うだろうか? この問題の答えは、閉鎖経済の厚生費用、あるいは同じことだが、貿易の厚生利得を表す。本稿では、海外要素サービスへの需要を用いてそれらの利得を評価する方法を論じる。我々の調べたところでは、米経済の貿易の利得はGDPの2〜8%と推計される。