予防的金融引き締め措置の費用便益分析

というNBER論文をスヴェンソンが書いている。原題は「Cost-Benefit Analysis of Leaning Against the Wind: Are Costs Larger Also with Less Effective Macroprudential Policy?」(IMF論文版関連VoxEU記事関連ブログエントリ)。
以下はその要旨。

“Leaning against the wind” (LAW) with a higher monetary policy interest rate may have benefits in terms of lower real debt growth and associated lower probability of a financial crisis but has costs in terms of higher unemployment and lower inflation. LAW has a cost if no crisis occurs, but, importantly, it also has an additional cost if a crisis occurs, because the cost of a crisis is higher if the economy initially is weaker due to LAW. This additional cost, disregarded by the previous literature, is the main part of the costs of LAW. With that additional cost, for existing empirical estimates, costs of LAW exceed benefits by a substantial margin, even if monetary policy is non-neutral and permanently affects real debt. Somewhat surprisingly, less effective macroprudential policy, and generally a credit boom, with resulting higher probability, severity, or duration of a crisis, increases costs of LAW more than benefits, thus making costs exceed benefits by an even larger margin.
(拙訳)
政策金利を引き上げるという「予防的金融引き締め措置」は、実質債務の伸びを抑え、それによって金融危機の発生確率を低めるという点で利得があるかもしれないが、より高い失業率とより低いインフレというコストを伴う。「予防的金融引き締め措置」は危機が起きなければコストが生じるが、重要なことは、危機が起きても追加的なコストが生じる、という点である。というのは、予防的金融引き締め措置のせいで経済が当初弱くなっていたら、危機のコストが高くなるからである。この追加的なコストは、従来の研究では無視されてきたが、「予防的金融引き締め措置」の主要なコストである。その追加的コストのために、金融政策が非中立的で実質債務に恒久的に影響するとしても、既存の実証的推定値について、「予防的金融引き締め措置」のコストは利得をかなり上回る。幾分驚くべきことに、より実効性の低いマクロプルーデンシャル政策、および、信用ブーム一般は、危機の発生確率や深刻度や期間を上昇させ、「予防的金融引き締め措置」のコストを利得以上に増加させ、コストが利得をより大きく上回るようになる。