日本の高齢化はデフレ的か?

というIMFワーキングペーパーが出ている(H/T Edward Hugh)。原題は「Is Japan’s Population Aging Deflationary?」で、著者はDerek Anderson、Dennis P. J. Botman、Ben Hunt 。
以下はその要旨。

Japan has the most rapidly aging population in the world. This affects growth and fiscal sustainability, but the potential impact on inflation has been studied less. We use the IMF’s Global Integrated Fiscal and Monetary Model (GIMF) and find substantial deflationary pressures from aging, mainly from declining growth and falling land prices. Dissaving by the elderly makes matters worse as it leads to real exchange rate appreciation from the repatriation of foreign assets. The deflationary effects from aging are magnified by the large fiscal consolidation need. Many of these factors will beset other advanced countries as well, but we find that deflation risk from aging is not inevitable as ambitious structural reforms and an aggressive monetary policy reaction can provide the offset.
(拙訳)
日本は世界で最も高齢化が急速に進んでいる国である。これは経済成長と財政の持続性に影響するが、ありうべきインフレへの影響はあまり研究されてこなかった。我々はIMFの世界統合金融財政モデル(GIMF)を用い、高齢化による顕著なデフレ圧力を見出したが、それは主に成長率の低下と地価の下落によってもたらされる。高齢者による貯蓄の取り崩しは、海外資産から本国への資金還流により実質為替レートの増価をもたらすので、状況をさらに悪化させる。高齢化のデフレ効果は、大いなる財政再建の必要性によって増幅される。こうした要因の多くは他の先進国にも付き纏うが、我々は高齢化によるデフレのリスクは不可避ではないことを見出した。というのは、野心的な構造改革と積極的な金融政策対応によって相殺できるからである。