目標を見失ったニューケインジアン

昨日紹介したGlasnerは、エントリ中でマイケル・ウッドフォードを引用し、複数均衡の可能性を無視している、と批判した。一方、Glasnerを引用したデロングは、ウッドフォードを別の観点から批判している。

彼は、GlasnerのほかMark Thomaの主張――モデルも地図と同様に目的によって使い分ける必要があるという以前紹介した主張を改めてThe Fiscal Timesで行っている――も引きつつ、ウッドフォードをはじめとするニューケインジアンのモデルには、そもそも単なる経済分析とは別の目的があったのだ、と指摘する。その目的とは、10年前にロバート・ソロースティグリッツの還暦祝いの席で以下のように指摘した現代思想の問題への対処である。

We want macroeconomics to account for the occasional aggregative pathologies that beset modern capitalist economies…. A model that rules out pathologies by definition is unlikely to help. It is always possible to claim that those “pathologies” are delusions, and the economy is merely adjusting optimally to some exogenous shock. But why should reasonable people accept this?… Why should the burden of proof fall on those who see an ordinary standard pathology here?
(拙訳)
我々は、現代資本主義経済を時々襲う全体的な病状を説明するマクロ経済学を必要としている・・・。定義により病状を排除したモデルは、役に立ちそうにない。そうした「病状」は妄想に過ぎず、経済は何らかの外的ショックに最適な形で適応しているに過ぎない、と主張することは常に可能だ。しかし、理性的な人々がこの主張を受け入れる理由があるだろうか?・・・ありふれた標準的な病状をここに見る人々に挙証責任が降りかかる理由があるだろうか?


デロングは、ニューケインジアンによるその目的の達成について次のように書いている。

And they rebutted this current of thought by demonstrating that all you needed was very small market frictions–very small deviations from the Ramsey setup at the level of the individual agent–to produce large and macroeconomically-significant pathologies: to show that large business cycles could emerge from small menu costs, and thus the assumption that market failures were small at the level of individual economic actors should not be taken to imply that any macroeconomy was approximating the solution to any optimal central planning problem.
(拙訳)
そして彼らは、非常に小さな市場の摩擦――各主体レベルでのラムゼイ的な設定からの非常に小さな逸脱――だけで、大きくマクロ経済的に重大な病状を生み出すのに十分であることを示し、この現代思想に反駁した。小さなメニューコストから大きな景気循環が生じることを示し、個々の経済主体レベルでの市場の失敗は小さいという前提が、あるマクロ経済は何らかの中央計画の最適化問題への解に近似していることを意味するわけではない、ということを示したのだ。


しかし、その目的の達成に用いたミクロ的基礎付けは必ずしも現実経済に適合するものでは無かった、とデロングは指摘する。

But then Mike Woodford and company lost sight of the goal. Yes, New Keynesian models with more or less arbitrary micro foundations are useful for rebutting claims that all is for the best macro economically in this best of all possible macroeconomic worlds. But models with micro foundations are not of use in understanding the real economy unless you have the micro foundations right. And if you have the micro foundations wrong, all you have done is impose restrictions on yourself that prevent you from accurately fitting reality.
Thus your standard New Keynesian model will use Calvo pricing and model the current inflation rate as tightly coupled to the present value of expected future output gaps. Is this a requirement anyone really wants to put on the model intended to help us understand the world that actually exists out there? Thus your standard New Keynesian model will calculate The expected path of consumption as the solution to some Euler equation plus an intertemporal budget constraint, with current wealth and the projected real interest rate path as the only factors that matter. This is fine if you want to demonstrate that remodel can produce macroeconomic pathologies. But is it a not-stupid thing to do if you want your model to fit reality?
(拙訳)
しかし、そこでマイク・ウッドフォード一派は目標を見失った。幾分恣意的なミクロ的基礎付けを持つニューケインジアンモデルは、可能なマクロ経済世界の中で最良のこの世界において、すべてはマクロ経済的に最良の状況になっている、という主張に反駁する上では確かに有用である。しかし、ミクロ的基礎付けが正しくない限り、ミクロ的基礎付けを持つモデルは現実世界を理解する上では役に立たない。もしミクロ的基礎付けを間違えていると、現実に正確に適合することを防ぐ制約を自らに課しているだけに終わることになる。
今の標準的なニューケインジアンモデルは、カルボプライシングを用い、現在のインフレ率を将来予想される産出ギャップの現在価値と緊密に結び付いているものとしてモデル化する。これは、現実に存在している外の世界を理解する助けとなるモデルに本当に与えたいと思う要件だろうか? 今の標準的なニューケインジアンモデルは、消費の期待経路を異時点間の予算制約下での何らかのオイラー方程式の解として算出する。その際、現在の資産と予想される実質金利の経路だけが重要な要因となる。モデルの作り替えによってマクロ経済的な病状が再現できることを示したい場合には、それも結構だろう。しかし、モデルを現実に適合させたい場合には、これが馬鹿げていないやり方と言えるだろうか?


そして最後に、以前と同様に、そうしたミクロ的基礎付けをプトレマイオス天文学における天使に喩えている。

After all, Ptolemy had microfoundations: Mercury moved more rapidly than Saturn because the Angel of Mercury left his wings more rapidly than the Angel of Saturn and because Mercury was lighter than Saturn…
(拙訳)
結局のところ、プトレマイオス天文学もミクロ的基礎付けを持っていたのだ。水星が土星より速く動くのは、水星の天使が土星の天使より羽を速く羽ばたかせていて、水星は土星より軽かったためだ、というように…。