安倍晋三の大冒険

アイケングリーンがミルケン研究所の発行するMilken Institute Reviewの最新号で「Japan rising? Shinzo Abe’s Excellent Adventure」と題した小論を寄稿し*1、日本の経済政策の現状と課題について書いている(H/T Economist's View)。
その中で、第三の矢の構造改革について次のように書いている。

Structural reform is undoubtedly the hardest of the three arrows to launch. Abe could reorient monetary policy simply by appointing his people to the Bank of Japan’s board. Likewise, he assembled support for a fiscal stimulus by distributing the benefits like a lord of the manor distributing Christmas turkeys. But with structural reform, the opposition is fierce because the potential losers are very well organized.
(拙訳)
構造改革は間違いなく三本の矢の中で最も射るのが難しい。安倍は、自分の意向に沿う人間を日本銀行の役員に指名するだけで金融政策の方向を変えることができた。同様に、領主がクリスマスの七面鳥を分配するように利益を分配すれば、財政刺激策への支持を集めることができた。しかし構造改革については、敗者となるべき人々は良く組織化されているため、抵抗は熾烈である。

また、次のようにも書いている。

Beyond this political argument for comprehensive change, there is also an economic argument. Masahiro Aoki, the leading Japanese theorist in organizational economics, has observed that in a complex interconnected system like the Japanese economy, changing one component without also changing the others can worsen overall performance, just as improving a car’s engine and transmission without changing its suspension can make for a rougher ride.
(拙訳)
総括的な変革をすべきという点については、以上の政治的な議論のほか、経済的な議論もある。組織の経済学の第一人者である日本の理論家Masahiro Aoki*2は、日本経済のような複雑に絡み合ったシステムでは、他の要素を変えることなくある要素を変えることは、全体のパフォーマンスを悪くしかねない、それはちょうど車のサスペンションを変えることなくエンジンとトランスミッションを変えると乗り心地が悪くなるようなものだ、と述べた。

その上で、安倍首相の方向性を強く支持する以下の言葉で小論を締め括っている。

Like Hidetora, Abe is asserting that his three arrows will work where one would not. Measures to stimulate demand won’t do much without corresponding measures to free up supply. But, in the same spirit, difficult restructuring will be far easier to swallow when combined with fiscal and monetary measures to boost spending. And meaningful commitment to pro-growth policies alike will be needed to climb out of the crisis of confidence dogging Japan.
Will Abe’s wings melt because he is flying close to the sun? Maybe. But mixed metaphors aside, one can’t fault his vision of a Japan roused from its torpor or his determination to achieve what the last ten governments have only dreamed about.
(拙訳)
秀虎*3と同じく安倍は、彼の三本の矢は一本ではできないことを成し遂げる、と主張している。需要を刺激する政策は、供給を自由化する政策と同時で無ければ効果は乏しい。一方、それと表裏の関係にある話として、支出を押し上げる財政金融政策があれば、困難な再構築も受け入れるのが遥かに容易くなる。また、日本に付き纏っている自信喪失の危機を脱するには、成長政策への内容を伴ったコミットメントもまた必要である。
太陽に近付き過ぎて安倍の翼は溶けてしまうだろうか? その可能性はある。しかし、混喩はともかくとして、眠りから覚めた日本という彼のビジョンや、過去の10の政権が夢見ることしかできなかったことを成し遂げようという彼の決意を責めることはできまい。

まあ、その10の政権の中には第一次安倍政権も含まれているのだが…。

*1:「Excellent Adventure」でぐぐるこの映画が引っ掛かるので、多分それがタイトルの元ネタ。

*2:Masahikoのtypo? 青木昌彦氏のことか?

*3:黒澤明の乱の主人公の一文字秀虎のこと。