運転中の携帯電話の使用は交通事故を増やさない

というAmerican Economic Journal: Economic Policy掲載論文「Driving Under the (Cellular) Influence」(WP)を、UDADISIが「直観に反する結果(counterintuitive results)」として紹介している。著者はカーネギーメロンのSaurabh BhargavaとLSEのVikram S. Pathania。
以下はその要旨。

We investigate the causal link between driver cell phone use and crash rates by exploiting a natural experiment induced by the 9 pm price discontinuity that characterizes a majority of recent cellular plans. We first document a 7.2 percent jump in driver call likelihood at the 9 pm threshold. Using a prior period as a comparison, we next document no corresponding change in the relative crash rate. Our estimates imply an upper bound in the crash risk odds ratio of 3.0, which rejects the 4.3 asserted by Redelmeier and Tibshirani (1997). Additional panel analyses of cell phone ownership and cellular bans confirm our result.
(拙訳)
我々は、最近の多くの携帯電話の料金プランの特徴となっている午後9時での料金の不連続性がもたらした自然実験を利用し、運転者の携帯の使用と衝突事故率の因果関係を調べた。まず我々は、9時を境に運転者が電話する可能性が7.2%跳ね上がることを見い出した。次に、該当料金プラン導入以前の時期を比較対照として、相対的な衝突事故率にそれに対応する変化が生じなかったことを見い出した。我々の推計では衝突事故リスクの上限は3.0であり、Redelmeier and Tibshirani (1997)*1の主張する4.3を棄却する。追加で実施した携帯電話の所有、および運転時の携帯使用の禁止についてのパネル分析は、上記の結果を支持した。


UDADISIが引用した論文の以下の図では、携帯保有率が増加した一方で事故が減少したことが示されている。

*1:cf. これ