ガーディアンの論説委員Aditya Chakraborttyが「ポール・ローマーは優れた経済学者だ――しかし彼のチャーターシティ構想は駄目だ(Paul Romer is a brilliant economist – but his idea for charter cities is bad)」と題した記事でそう書いている(副題は「貧困国の主権と繁栄の交換という彼の計画は植民地主義の匂いがする(His wheeze that poor countries swap sovereignty for prosperity smacks of colonialism)」)。
記事の中盤でChakraborttyは、ローマーのチャーターシティ構想について、「問題なのは、その構想がクズだということだ。(Trouble is, the idea stinks.)」とばっさり斬り捨てている。続けて、次のように書いている(以下抜粋)。
With little track record in dealing with poor countries, Romer has come up a grand scheme for lifting Africa and Asia out of poverty. What they need to do, he argues, is give up a big chunk of their land to a rich country. ・・・
His big example is Hong Kong. ・・・
China's loss of Hong Kong should not be seen as a national humiliation or great international injustice, Romer has written, but "an intervention" which has "done more to reduce world poverty than all the world's official aid programmes of the 20th century combined — and at a fraction of the cost". What the world needs, the economist argues, is not one but 100 Hong Kongs.
You think this is colonialism? For Romer, that "kind of emotion . . . can get in the way" ・・・ Sure, the poor people living and working in these new charter cities wouldn't necessarily have any democratic privileges such as the right to vote, but they could vote with their feet. And in the meantime, the Africans or the Asians would get the undoubted benefit of all this huge western expertise.
Romer's right, in a way. This idea isn't prompted by dreams of a new imperialism – because this California economist doesn't know enough imperial history. If he did, he'd realise that the English Whig Thomas Macaulay said it all before, when he said of India in 1833: "It is scarcely possible to calculate the benefits which we might derive from the diffusion of European civilisation among the vast population of the East . . . To trade with civilised men is infinitely more profitable than to govern savages." That was a view of the Empire as the white man's burden: then it came with Orientalists, now it is accompanied by corporate logos. In both cases it comes with great lashes of condescension and a lack of knowledge about the countries one is imposing on.
(拙訳)
貧困国についての経験があまり無いローマーは、アフリカとアジアを貧困から抜け出させる壮大な計画をぶち上げた。彼らがなすべきことは、国土の一部を富裕国に明け渡すことだ、と彼は主張する。・・・
彼の模範例は香港だ。・・・
中国が香港を失ったことは、国家の恥辱や大いなる国際的不正義と考えるべきでは無く、「世界の貧困の減少に関して、20世紀の公的な援助計画をすべて足し合わせても及ばないほどの貢献をした――しかも費用は比較するとわずかなものだった」という「介入」なのだ、とローマーは書いている。世界が必要なのは一つではなく百の香港なのだ、とこの経済学者は言う。
植民地主義だと思うかい? ローマに言わせれば、そうした「感情が…障害になり得る」とのことだ。・・・確かに、こうした新しいチャーターシティで暮らし働く貧しい人々には、投票権のような民主主義の基本的人権は無いかもしれない。しかし彼らは、足で投票することができる。その一方で、それらのアフリカ人やアジア人は、西洋の莫大な専門技術の恩恵に間違いなく浴することができるのだ。
ローマーはある意味で正しい。この構想は、新たな帝国主義を夢見てもたらされたわけではない――というのは、このカリフォルニアの経済学者は帝国主義の歴史をあまり知らないからだ。もし知っていたらならば、英国のホイッグ党のトーマス・マコーリーが既にすべて言及済みだったことに気付いただろう。彼は1833年にインドについてこう述べている:「莫大な人口を持つ東洋に欧州文明を広めることの利益は計り知れません。…文明化された人々と交易することは、野蛮人を統治することに比べ、比較にならないほど利益をもたらします。」 これが白人の責務という帝国史観だ:当時はオリエンタリスト同伴だったが、今は企業ロゴ付き、というわけだ。どちらの場合も、自分のやり方を押し付けようとする相手に対する恩着せがましさと無知に大いに彩られている。
このように、インド系と思われるChakraborttyは、ローマーの考えに激しく反発している。
一方で、日本の有名ブロガーが、今年初めに(おそらく知らずに)ローマーと同じような考えをぶち上げていたのが興味深い。