インターネットは自宅警備員を増やした負の技術ショックだったのか?

EconospeakのProGrowthLiberal(PGL)が、(昨日紹介した)David Glasnerのエントリの以下の一節が特に気に入った、として引用している

Romer’s most effective rhetorical strategy is to point out that the RBC core of modern DSGE models posit unobservable taste and technology shocks to account for fluctuations in the economic time series, but that these taste and technology shocks are themselves simply inferred from the fluctuations in the times-series data, so that the entire structure of modern macroeconometrics is little more than an elaborate and sophisticated exercise in question-begging.
(拙訳)
ローマーの言説で最も功を奏した戦略は、現代DSGEモデルのRBCの中核においては、経済時系列データの変動を説明するために観測できない嗜好ならびに技術のショックを仮定したが、そうした嗜好と技術のショックは時系列データの変動から推定されたに過ぎず、従って現代マクロ計量経済学の構造全体が論点先取の精緻かつ洗練された事例になっている、という指摘であった。

これを受けてPGLは、新しい古典派の人たちに1980年代初めの負のショックは何だったのかを尋ねたところ、以下の候補が挙がった、というエピソードを披露している。

  • 実質ドル相場の増価による純輸出の低下
    • しかしこれはケインズ的な話の一つ。また、国内製品の相対価格が上昇すれば雇用は増加するだろう。
  • レーガン減税
    • これは移転支出の削減によって賄われており、やはりケインズ的な話。貧困層への政府からの補助が減れば、彼らはもっと働くだろう。
  • コンピューターと技術の革命により、オフィスでの勤務時間が短くなった

最後の候補はほとんどギャグになっている、とPGLは評している。その上で、それを超えるギャグがノアピニオン氏とタイラー・コーエンのブルームバーグでの討論でコーエンから出てきた、として以下の発言を引用している。

There are a few reasons, but the internet may be the biggest. It is easier to have fun while unemployed. That's a social problem for some people.
(拙訳)
理由は幾つかあるが、最大の理由はインターネットだろう。失業中に楽しむことが容易になった。一部の人についてこれは社会的問題になっている。

これは、経済がまだ完全雇用に達していないことからインフラ投資を増やすべき、と訴えたノアピニオン氏への応答である。現在の就業率は依然低い水準にあるが、それでも完全雇用に達している、とコーエンは考えているわけだ。それに対しノアピニオン氏が賃金の伸びが弱いことを指摘したところ、コーエンはさらに以下のように応じた。

Maybe employers just aren't that keen to hire those males who prefer to live at home, watch porn and not get married. Is that more of a personal failure on the part of the worker than a market failure?
(拙訳)
雇用側は、自宅住まいでポルノを鑑賞するそうした独身男性たちをあまり雇いたいとは思っていないのかもしれない。これは市場の失敗というより労働者側の個人の失敗なのではないか?

なお、PGLは引用していないが、これに続いて両者の間で以下のようなやり取りが交わされている。

Smith: OK, but however you slice it, when fewer people are willing to work, because they'd rather sit at home and play "Call of Duty," that's a negative labor supply shock. And that should make wages accelerate.
Cowen: Wages won't accelerate if that shock is a negative signal about the quality of part of the labor force.
(拙訳)

ノアピニオン氏
分かった、しかしどのような切り口で考えても、家で「コールオブデューティ」をプレイしたいがために働こうとする人が少なくなるならば、それは負の労働供給ショックである。それによって賃金上昇は加速するはずだ。
コーエン
そのショックが労働力人口側の質に関する負のシグナルならば、賃金上昇は加速しないだろう。


この少し後にノアピニオン氏は、女性の労働参加率が危機前を大きく下回っていることを指摘し、ビデオゲームは男女に等しく影響しているのかも、と述べている*1。それに対しコーエンは、危機前はバブルだったので参照点として適切ではない、と応じている*2

*1:ちなみにそのノアピニオン氏の発言の直前にコーエンは、日本の労働参加率の上昇について、女性に対する偏見が減ったことが主因であるとして称賛し、その幾分かは安倍首相の功績である、と述べている。

*2:OLはインスタグラムのイケメンにハマっている、などとコーエンが言い出さなくて良かった、とPGLは揶揄している。