チェックアンドバランスのシステムとしての民主主義

ブランシャールが政治的なツイートを行い、それに対するレスとやり合っている。
以下はきっかけとなった8/5ツイート

Many of us are looking for a positive message from the left (the democrats in the US, the center left in Europe) to win the coming elections. My two cents: Now that autocracy has shown more and more clearly its true nature, its barbarity, its randomness, make the next elections a choice between autocracy versus democracy. Focus on the nature of the decision process. Democracy is slow, messy, but gives a voice to all. (Stay away from welfare state issues, from culture wars)
(拙訳)
我々の多くが、来たる選挙で勝利するための左派(米国の民主党、欧州の中道左派)からのポジティブなメッセージを求めている。私の見解:専制主義がその本性、その野蛮さ、その出鱈目さをますます露わにしている今、次の選挙は専制主義と民主主義との間の選択となった。意思決定プロセスの本質を注視せよ。民主主義は遅く、乱雑だが、皆に発言権がある(福祉国家の問題、文化戦争からは距離を置くべし)。

これにCUNYの数学科教授のCarlo Lancellottiが次のように噛み付き

This shows you can become an economics professor at MIT without having ever read Plato's Republic, since clearly Trumpian populism is almost caricaturally democratic, and the emergence of tyrannically features is precisely what one should expect as a result.
(拙訳)
このツイートは、プラトンの「国家」を読んだことがなくてもMITの経済学教授になれることを示している。トランプ的なポピュリズムはほとんど戯画的なまでに民主主義的であることは明らかで、専制君主的な特徴の出現はその結果としてまさに予期されることだからだ。

それにブランシャールが以下のように反応した

I shall let you guess what I have read or not read.
But, for me, democracy is primarily a system of checks and balances. And this is precisely what the Trump administration is rejecting.
(拙訳)
読んだか読んでいないかはご想像にお任せする。
しかし私にとっては、民主主義はまずもってチェックアンドバランスのシステムである。そしてそれがまさにトランプ政権が否定しているものである。

次いで以下のようにツイートしている

The great thing about X is that it exposes you to the other side. I am fascinated by some of the reactions to my tweet on democracy versus autocracy. In particular:
The notion that it is profoundly naïve to think that democracy can be sold politically.
The notion that democracy is simply an outmoded form of organization.
To answer some of the other comments.
To avoid the semantic issues: I think of democracy as a system of checks and balances that tries to reflect the opinions of all, and find the best compromise. I think of autocracy as the destruction of such checks and balances.
I shall freely admit that I am stepping out of my professional lane, and am just an amateur political scientist. No need to insult me.
(拙訳)
Xの素晴らしいことは、反対側の陣営に自分が曝されることだ。民主主義対専制主義に関する私のツイートへの反応の一部は私を魅了した。特に:
民主主義が政治的に訴求するものだと考えることは根本的にナイーブである、という考え。
民主主義は単に時代遅れになった組織形態である、という考え。
それ以外のコメントの幾つかに答えておく。
意味論の議論を避けるため言っておくと、民主主義とは、皆の意見を反映して最善の妥協点を見い出そうとするチェックアンドバランスのシステムだ、と私は考えている。専制主義はそうしたチェックアンドバランスの破壊だと私は考えている。
自分の職業の守備範囲から踏み出していること、自分が素人の政治学者に過ぎないことは大いに認める。わざわざ私を侮辱する必要は無い。

さらに次のように続けている

More reactions to the reactions. (this is stimulating and interesting)
Yes, there is a gap between ideal and actual democracy. We all know that. Lobbies, the role of money, the wars of attrition, the gerrymandering, etc. But is the right approach to give up and give it to autocrats? Or is it to try to improve it? (Very much the same choice vis a vis the European Union, with the same split in opinions)
Can the democracy/autocracy theme be a political winner? I think so, if we move from pro/con Trump to whether you prefer a system of rules and checks and balances to a system where you do not know how you will be treated by the state, what rules will apply tomorrow, you may lose your right to free speech, etc. (We also have a much clearer image of what autocracy might look like than in 2024…)
When I argue that the fight should not be about the welfare state, it is not that I do not care. I do care very much. I have spent part of my professional career thinking hard about the best design of labor market institutions, etc. It is that in the current context in which deficit reduction is a priority in many countries, any reasonable message is likely to sound dour and can hardly win against promises of plenty by the other side. The message needs to be sent, but there must be other more uplifting themes.
(拙訳)
反応への反応をさらに。(これは刺激的かつ興味深い)
確かに、理想と現実の民主主義の間にはギャップがある。我々は皆そのことを知っている。ロビー活動、お金が演じる役割、消耗戦、ゲリマンダー、等々。しかし諦めて専制主義者に委ねるのが正しいやり方なのか? それとも改善に努めることが正しいやり方なのか? (欧州連合についても同様の選択があり、意見が同様に分かれている)
民主主義か専制主義かというテーマで政治的な勝利を手繰り寄せることができるのか? 私はそう思う。もし我々がトランプ支持か反トランプか、という枠組みから離れ、ルールとチェックアンドバランスのシステムを、自分が国にどのように扱われるか、明日どのルールが適用されるか、自分が言論の自由を失うか、といったことが不明なシステムよりも好むか、という話に持っていければ。(また、専制主義がどのようなものとなるかについての我々のイメージは、2024年時点よりもかなり明確になっている・・・)
争いは福祉国家を巡るものとなるべきではない、と私が言うのは、私が気に掛けていないためではない。私は大いに気に掛けている。私は専門家としてのキャリアの一部を、労働市場制度の最善の設計などについて熱心に考えることに費やしてきた。多くの国で財政赤字削減が優先課題となっている現在の状況では、如何なる分別あるメッセージも陰鬱なものに聞こえ、反対側の陣営があれこれ約束するのに勝てそうもない、というのが私の言わんとすることだ。メッセージは送らねばならないが、もっと意気を高めるテーマが他にあるはずだ。