「中国製造2025」は中国のために機能しているか? 中国上場企業による実証結果

というNBER論文が上がっているungated(SSRN)版)。原題は「Does "Made in China 2025" Work for China? Evidence from Chinese Listed Firms」で、著者はLee G. Branstetter(カーネギーメロン大)、Guangwei Li(上海科技大)。
以下はその要旨。

Rising concern over the impact of Chinese industrial policy has led to severe trade tensions between China and some of its major trading partners. In recent years, foreign criticism has increasingly focused on the so-called "Made in China 2025" initiative. In this paper, we use information extracted from Chinese listed firms' financial reports and a difference-in-differences approach to examine how the "Made in China 2025" policy initiative has impacted firms' receipt of subsidies, R&D expenditure, patenting, productivity, and profitability. We find that while more innovation promotion subsidies seem to flow into the listed firms targeted by the policy, we see little statistical evidence of productivity improvement or increases in R&D expenditure, patenting and profitability. This paper suggests that the “Made in China 2025” initiative may have not yet achieved its target goals.
(拙訳)
中国の産業政策が及ぼす影響に対して高まった懸念により、中国と主要貿易相手国の一部との間に深刻な貿易上の緊張が生じた。最近では、外国の批判はいわゆる「中国製造2025」構想にますます向けられるようになっている。本稿では、中国の上場企業の財務諸表と差の差分析手法を用い、「中国製造2025」政策構想がどのように企業の補助金受領、研究開発支出、特許、生産性、および収益性に影響したかを調べる。政策の対象となった上場企業に多くの技術革新促進補助金が流れたように見えるものの、生産性が改善した、もしくは研究開発支出、特許、収益性が増加したという統計的証拠はあまり見られなかった。本稿は、「中国製造2025」構想はまだ定められた目標を達成していないであろうことを示す。