やむを得ない事態の有効活用:マイナス金利が銀行の費用効率に与えた効果

というECB論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Making a virtue out of necessity: the effect of negative interest rates on bank cost efficiency」で、著者はGiuseppe Avignone(ECB)、Claudia Girardone(エセックス大)、Cosimo Pancaro(ECB)、Livia Pancotto(ストラスクライド大)、Alessio Reghezza(ECB)。
以下はその要旨。

Do negative interest rates affect banks’ cost efficiency? We exploit the unprecedented introduction of negative policy interest rates in the euro area to investigate whether banks make a virtue out of necessity in reacting to negative interest rates by adjusting their cost efficiency. We find that banks most affected by negative interest rates responded by enhancing their cost efficiency. We also show that improvements in cost efficiency are more pronounced for banks that are larger, less profitable, with lower asset quality and that operate in more competitive banking sectors. In addition, we document that enhancements in cost efficiency are statistically significant only when breaching the zero lower bound (ZLB), indicating that the pass-through of interest rates to cost efficiency is not effective when policy rates are positive. These findings hold important policy implications as they provide evidence on a beneficial second-order effect of negative interest rates on bank efficiency.
(拙訳)
マイナス金利は銀行の費用効率に影響するだろうか? 我々は、ユーロ圏でのマイナス金利政策の導入という前例のない事例を利用し、銀行がマイナス金利への対応の際に費用効率を調整してやむを得ない事態を有効活用としたかどうかを調べた。マイナス金利に最も影響された銀行が費用効率を強化する対応を行ったことを我々は見い出した。我々はまた、規模が大きく、利益率が低く、資産の質が低く、競争の激しい銀行部門で運営している銀行ほど費用効率の改善が著しかったことを示す。そのほかに我々は、費用効率の強化はゼロ金利下限が突破された時のみ統計的に有意であったことを明らかにする。このことは、金利から費用効率への転嫁が、政策金利がプラスの場合には有効でないことを示している。以上の発見は、マイナス金利が銀行の効率性に与える有益な副次効果についての実証結果を提供することから、重要な政策的含意を持つ。