マイナス金利を深掘りすべき理由

ケネス・ロゴフが表題のProject Syndicate論説(原題は「The Case for Deeply Negative Interest Rates」)で今般の危機への対処のためにマイナス金利を活用することを訴えている(H/T Mostly Economics)。
以下はMostly Economicsの引用の孫引き。

For those who viewed negative interest rates as a bridge too far for central banks, it might be time to think again. Right now, in the United States, the Federal Reserve – supported both implicitly and explicitly by the Treasury – is on track to backstop virtually every private, state, and city credit in the economy. Many other governments have felt compelled to take similar steps. A once-in-a-century (we hope) crisis calls for massive government intervention, but does that have to mean dispensing with market-based allocation mechanisms?
(拙訳)
マイナス金利は中銀にとって遠すぎた橋であったと考えた人たちは、考え直すべき時かもしれない。現在、米国では、財務省の支持を陰に陽に受けたFRBが、事実上すべての民間、州、市の経済における信用手段を支えようとしている。他の多くの政府機関も同様の手段を取らざるを得ないと考えている。1世紀に1度(であることを願うが)の危機により、大規模な政府の介入が必要とされているが、そのことは必然的に、市場に基づく配分メカニズム抜きで事を進めるべき、ということになるのだろうか?

ロゴフは、事態が短期間で元に戻るならば全面的な債務保証も良いが、そうならない可能性が高いので、結局は政府が大規模な富の喪失からもたらされる損失の一部負担を債権者に求めることになり、その結果として破産弁護士とロビイストだけが喜ぶ大混乱が生じる、としている。それよりはFRBが-3%以下に金利を下げる方が良い、とした上で、次のようにその効用を説明している。

For starters, just like cuts in the good old days of positive interest rates, negative rates would lift many firms, states, and cities from default. If done correctly – and recent empirical evidence increasingly supports this – negative rates would operate similarly to normal monetary policy, boosting aggregate demand and raising employment. So, before carrying out debt-restructuring surgery on everything, wouldn’t it better to try a dose of normal monetary stimulus?
A number of important steps are required to make deep negative rates feasible and effective. The most important, which no central bank (including the ECB) has yet taken, is to preclude large-scale hoarding of cash by financial firms, pension funds, and insurance companies. Various combinations of regulation, a time-varying fee for large-scale re-deposits of cash at the central bank, and phasing out large-denomination banknotes should do the trick.
(拙訳)
まず手始めに、古き良き時代のプラス金利の引き下げと全く同様に、マイナス金利は多くの企業、州、市を債務不履行から救済する。正しく実施されれば、そして最近の実証結果はますますそのことを支持しているのだが、マイナス金利は通常の金融政策と同様に作用し、総需要を引き上げ、雇用を増やす。従って、無闇に債務再編を始める前に、通常の金融刺激策を一つ実施した方が良くはないだろうか?
マイナス金利の深掘りを可能かつ有効にするためには、多くの重要な段階を踏むことが要求される。最も重要なのは、(ECBを含め)どの中銀もまだ実施したことはないが、金融機関、年金ファンド、保険会社の大規模な現金の貯め込みを防ぐことである。様々な規制の組み合わせ、中銀に多額の現金を再預金する際に時変的な手数料を課すこと、および、高額紙幣を段階的に廃止することでそれが可能になるであろう。

ロゴフは以下のように論説を締め括っている。

Tragically, when the Federal Reserve conducted its 2019 review of policy instruments, discussion of how to implement deep negative rates was effectively taken off the table, forcing the Fed’s hand in the pandemic. Influential bank lobbyists hate negative rates, even though they need not undermine bank profits if done correctly. The economics profession, mesmerized by interesting counterintuitive results that arise in economies where there really is a zero bound on interest rates, must share some of the blame.
Emergency implementation of deeply negative interest rates would not solve all of today’s problems. But adopting such a policy would be a start. If, as seems increasingly likely, equilibrium real interest rates are set to be lower than ever over the next few years, it is time for central banks and governments to give the idea a long, hard, and urgent look.
(拙訳)
残念ながら、FRBが2019年に政策ツールのレビューを行った時、マイナス金利を深掘りする方法についての議論は実質的に俎上に上らず、パンデミックに対処するFRBの手は限られることになった。影響力を持つ銀行ロビイストは、正しく実施されれば銀行の利益を損なうとは限らないにも拘らず、マイナス金利を嫌っている。ゼロ金利下限が存在するとした経済で生じる興味深い反直観的な結果に幻惑された経済学者も、責任を一部負うべきである。
マイナス金利の緊急適用が今日の問題をすべて解決するわけではない。だが、その政策の採用は始まりとなる。もし、その可能性が高まっているように思われる通り、均衡実質金利が今後数年間で過去に無いほど低下するのであれば、今や中銀と政府はこの考えを長期的な視野で真面目に急いで検討すべきである。