また移動性を扱ったNBER論文を紹介。以下は表題のNBER論文(原題は「Intergenerational Mobility Begins Before Birth」[昨年11月時点のungated版]、著者はウィスコンシン大学マディソン校のAnanth SeshadriとAnson Zhou)の要旨。
Nearly 40% of births in the United States are unintended, and this phenomenon is disproportionately common among Black Americans and women with lower education. Given that being born to unprepared parents significantly affects children’s outcomes, could family planning access affect intergenerational persistence of economic status? We extend the standard Becker–Tomes model by incorporating an endogenous family planning choice. When the model is calibrated to match observed patterns of unintended fertility, we find that intergenerational mobility is significantly lower than that in the standard model. In a policy counterfactual where states improve access to family planning services for the poor, intergenerational mobility improves by 0.3 standard deviations on average. When we calibrate the model to match unintended birth rates by race, we find that differences in family planning access alone can account for 20% of the racial gap in upward mobility. Helping women fulfill their goals about family planning and childbearing can improve social mobility and address racial inequality.
(拙訳)
米国の出生の40%近くが意図しないものであり、この現象の一般性は黒人と教育程度の低い女性に偏っている。準備のできていない両親の下で生まれることが子供の将来に大きく影響することに鑑みて、家族計画へのアクセスは経済的地位の世代間の持続性に影響を与えられるだろうか? 我々は標準的なベッカー=トムズモデル*1を拡張して内生的な家族計画の選択を織り込んだ。意図しない出生の観測されたパターンでモデルをカリブレートしたところ、世代間の移動性が標準モデルよりも有意に低いことを我々は見い出した。州が貧困層の家族計画サービスへのアクセスを改善するという反実仮想的な政策では、世代間の移動性は平均して0.3標準偏差改善した。人種ごとの意図しない出生率に適合するようにモデルをカリブレートしたところ、家族計画へのアクセスの違いだけで上方への移動性の人種間の差の20%が説明できることを我々は見い出した。女性が家族計画と出産に関する目標を達成するのを手助けすることは、社会的移動性を改善し、人種間の格差の解決に向けた努力をすることになる。