マンキューとウクライナ

マンキューが「My Heart is Breaking」と題したエントリで、ウクライナと自分の縁と、最近の思いについて書いている

I was born in New Jersey, grew up in New Jersey, and have spent most of adult life in Massachusetts, but I have always felt a kinship with Ukraine. All four of my grandparents were born there. They left as teenagers early in the 20th century, before World War I and the Russian Revolution made a return to their homeland untenable.
I grew up attending a Ukrainian Orthodox Church. Every week, we would pray for a free Ukraine, independent of the Soviet Union. As a snarky, know-it-all teenager, I rolled my eyes, thinking the idea preposterous.
My family celebrated Ukrainian Christmas on January 7 every year. We ate Ukrainian food. My parents sent me to Ukrainian School to learn the language (though the effort was unsuccessful, as I have never been a good student of languages). At Easter, my family made Pysanky, Ukrainian Easter Eggs. Below is a picture of a bowl of these eggs that to this day sit in my home study.
I have visited Ukraine only once, when my intermediate macroeconomics textbook was translated in Ukrainian and I was invited to give a series of lectures. I took my mother on the trip. She was then in her 60s, and she was visiting the land of her parents' birth for the first and only time. The two of us spent about 10 days there, mostly in Kyiv.
As I have watched recent events unfold, I cannot help but feel endless sadness. I am sure that I have distant relatives there. When I was a child, my grandmother corresponded with her family in Ukraine. This occurred during the days of the Soviet Union, and she would send them blankets and other basic supplies. Never money, because she feared it would never make it. After she died, this connection to our relatives was lost to history.
I will not comment on the Biden administration response to this crisis. I have no expertise in foreign policy, and I know that the tradeoffs involved are too complex for me to fully comprehend. But I pray that our leaders have the courage and wherewithal to do the right thing. For the long haul. For humanity.
(拙訳)
私はニュージャージーに生まれ、ニュージャージーで育ち、成人後の人生の大半をマサチューセッツで過ごしたが、ウクライナには常に家族の縁を感じていた。私の祖父母は4人ともそこで生まれた。彼らは20世紀初めに10代でそこを離れたが、その後の第一次世界大戦ロシア革命が故郷への帰還をかなわぬものとした。
私は少年期にウクライナ正教会に通っていた。毎週、私たちはソ連から独立した自由なウクライナのために祈っていた。ひねた何でも分かっているつもりのティーンエイジャーだった私は、その考えが途方もないものだと思い、呆れ顔をしたものだった。
私の家族は毎年1月7日にウクライナのクリスマスを祝った。私たちはウクライナの食べ物を食べた。両親は言葉を学ばせるために私をウクライナ学校に通わせた(だがその試みは上手くいかなかった。というのは、私は語学で優秀な生徒だった試しがないためだ*1)。イースターで私の家族は、ウクライナイースターエッグであるピサンカを作った。以下は今に至るまで私の家の書斎に置かれているそうした卵のボウルの写真だ。

私は、ウクライナを一度だけ訪ねたことがある。私のマクロ経済学の中級の教科書がウクライナ語に翻訳された時に、連続講義をするため招かれたのだ。私はを同伴した。当時は母は60代で、自分の両親の生まれ故郷を訪ねたのはそれが最初で最後だった。我々2人は、キエフを中心に当地に10日ほど滞在した。
最近の事態の展開を見るにつれ、尽きぬ悲しみを覚えずにはいられない。遠縁の親戚がそこにいるのは間違いない。子供の時、私の祖母はウクライナの家族とやり取りをしていた。それはソ連時代のことで、彼女は毛布やその他の基本的な必需品を送っていた。お金は絶対に送らなかった。手元には決して届かないと考えたためだ。彼女の死後、親戚とのこうしたつながりは過去のものとなった。
今回の危機へのバイデン政権の対応についてはコメントしない。私には外交政策の専門知識はなく、関係するトレードオフの複雑さを完全に理解することは私の手に余ることは承知している。しかし我々の指導者が正しいことをする勇気と手段を持っていることを祈りたい。長い目で見て、人類のために。

*1:ここでリンクしたエントリでマンキューは、英語が最後まで上達しなかった父方の祖母の血を引いて、自分が英語以外で堪能なのはFORTRANだけだ、と述べている。