言葉の壁は大学ランキングに影響している?

一昨日のエントリで紹介した2枚目のグラフ(世界ランキング上位50大学を分野ごとに国別の校数を示したグラフ)について、Economix記事のコメントに以下のようなものがあった。

I think there is a pretty obvious bias in this data: language. I have worked and studied at high-ranking universities and multi-national corporations in both the US and Japan, for example. I cannot perceive any difference the quality of work done between the two countries. However, a lot of the work done in Japan is only published in Japanese, and therefore is almost entirely cited only by other Japanese. This Galapagos effect makes their citation count look much lower than would be observed by an American paper of similar quality.

English being the unofficial language of science gives a tremendous advantage to English-speaking countries not only in terms of citations, but in terms of actually getting work done. I cannot imagine how many hours my Japanese research colleagues have spent slogging their way through an English-language research paper that an American would have pulled the key parts from in a few minutes. This, in turn, becomes an obvious drag on their productivity.

Overall, though, Japanese research has some components that I think they execute better than the US. Funding is smaller but steadier, and academic-industrial cooperation is more prevalent. US corporations are so worked up about IP that they tend to avoid academics, to everyone's detriment.
(拙訳)
このデータには極めて明白なバイアスがあると思う。それは言語だ。例えば、私は日米両国で、ランキング上位の大学と他国籍企業で仕事や研究をしたことがあるが、仕事の質に両国間でまったく差を感じなかった。しかし、日本でなされる仕事の多くは日本語でのみ出版され、従って引用されるのも他の日本人にほぼ限られていた。こうしたガラパゴス効果は、同程度の質の米国人の論文に比べ、日本人によるものの引用回数を低く見せてしまう。
英語が科学の非公式言語になっていることは、英語圏の国にとって、引用回数だけでなく、仕事の進め方にも大いに有利に働いている。米国人ならものの数分で要点を引き出せる英語の研究論文を頑張って読み進めるのに、日本人の同僚の研究者が何時間を費やしてるかは私の想像を超えている。これもまた、彼らの生産性にとって明らかな重しとなっている。
しかしながら全体を見ると、日本の研究が米国よりも優れている部分もあると思う。研究費の額は小さいが、より安定している。また、産学協同がより一般的になっている。米国企業は知的所有権にこだわるあまり学界を忌避する傾向があるが、それは皆にとって損失である。


これにドイツ人と思しき別のコメンターも賛同した。

The language handicap addressed by Chad (#10) must be an important factor. In the field in which I am working it is certainly the case. When I publish in English, my results are soon cited in major works. When I publish in German, no matter if in a magazine or in book form, citations by US or UK authors are extremely rare.
(拙訳)
No.10コメンターのChadが指摘した言語の障壁は重要な要素に違いない。私の研究分野では間違いなくそうである。私が英語で出版すると、その内容はじきに主要クラスの研究に引用される。私がドイツ語で出版すると、それが雑誌であるか本であるかに関わらず、米英の著者による引用は極めて稀なものとなる。


ちなみに以前マンキューは、自分が英語以外で堪能なのはFORTRANだけだ、と告白したエントリで、500年後には英語が世界言語になっているだろう、と予言している。