誤情報:戦略的共有、類友、内生的なエコーチェンバー

というNBER論文をアセモグルらが上げているungated版)。原題は「Misinformation: Strategic Sharing, Homophily, and Endogenous Echo Chambers」で、著者はDaron Acemoglu、Asuman Ozdaglar、James Siderius(いずれもMIT)。
以下はその要旨。

We present a model of online content sharing where agents sequentially observe an article and must decide whether to share it with others. The article may contain misinformation, but at a cost, agents can fact-check it to determine whether its content is entirely accurate. While agents derive value from future shares, they simultaneously fear getting caught sharing misinformation. With little homophily in the “sharing network”, misinformation is often quickly identified and brought to an end. However, when homophily is strong, so that agents anticipate that only those with similar beliefs will view the article, misinformation spreads more rapidly because of echo chambers. We show that a social media platform that wishes to maximize content engagement will propagate extreme articles amongst the most extremist users, while not showing these articles to ideologically opposed users. This creates an endogenous echo chamber—filter bubble—that makes misinformation spread virally. We use this framework to understand how regulation can encourage more fact-checking by online users and mitigate the consequences of filter bubbles.
(拙訳)
我々は、オンラインでのコンテンツ共有のモデルを提示する。そのモデルでは、主体が順次記事を観測し、それを他者と共有するかどうか決断しなくてはならない。記事は誤った情報を含んでいるかもしれないが、主体は一定の費用でファクトチェックすることにより内容が完全に正しいかどうかを確定できる。主体はその後の共有に価値を見い出すが、同時に、誤った情報を共有したことが明らかになるのを恐れている。「共有ネットワーク」に類友があまりいない場合、誤情報はしばしばすぐに明らかになり、そこで終わる。しかし、類友が多く、そのため主体が似たような考えの人だけが記事を見ると予想する場合、誤った情報はエコーチェンバーによってより急速に広がる。我々は、コンテンツのエンゲージメントを最大化しようとするソーシャルメディアプラットフォームは、極端な記事を最も極端なユーザーの間で広める半面、イデオロギー的に反対の立場にいるユーザーにはそうした記事を示さないことを示す。これにより、誤まった情報をバイラルに広める内生的なエコーチェンバー――フィルターバブル――が作られる。我々はこの枠組みを用いて、規制がどのようにオンラインユーザーによるファクトチェックを促進し、フィルターバブルの影響を緩和できるかを理解する。

本文によると、プラットフォーマーによる規制として検討したのは、ニュースソースとその質を明らかにすること、限定的な検閲、類友度を弱める介入、の3つである。いずれの規制も効果があったが、最初の規制については、信頼できないとされたソース以外の記事のユーザーチェックを弱めるという逆効果も見られたとの由。また2番目については、検閲の恐れだけで効果があったとのこと。