というNBER論文が上がっている(ungated(IMF)版)。原題は「The Anatomy of the Transmission of Macroprudential Policies」で、著者はViral V. Acharya(NYU)、Katharina Bergant(IMF)、Matteo Crosignani(ミシガン大)、Tim Eisert(エラスムス・ロッテルダム大)、Fergal McCann(アイルランド中銀)。
以下はその要旨。
We analyze how regulatory constraints on household leverage—in the form of loan-to-income and loan-to-value limits—affect residential mortgage credit and house prices as well as other asset classes not directly targeted by the limits. Supervisory loan level data suggest that mortgage credit is reallocated from low-to high-income borrowers and from urban to rural counties. This reallocation weakens the feedback loop between credit and house prices and slows down house price growth in “hot” housing markets. Consistent with constrained lenders adjusting their portfolio choice, more-affected banks drive this reallocation and substitute their risk-taking into holdings of securities and corporate credit.
(拙訳)
我々は、債務所得比率や債務価値比率の上限といった形での家計のレバレッジへの監督規制が、住宅ローン融資と住宅価格、および、その規制が直接の対象としていない他の資産にどのように影響するかを分析した。監督側の融資レベルのデータが示すところによれば、住宅ローン融資は、低所得者の借り手から高所得者の借り手へ、都会から郊外へと振り替えられる。この振り替えは融資と住宅価格の間のフィードバックループを弱め、「熱い」住宅市場において住宅価格の伸びを鈍化させる。制約を受けた貸し手がポートフォリオ選択を調整するのに沿う形で、受けた影響の大きい銀行がそうした振り替えを推進し、リスク引き受けを証券や企業融資の保有に入れ換える。