デジタル融資は穴を埋めているのか、穴を掘っているのか? マラウイでの実証結果

というNBER論文が上がっているungated版)。原題は「Is Digital Credit Filling a Hole or Digging a Hole? Evidence from Malawi」で、著者はValentina Brailovskaya(IDインサイト)、Pascaline Dupas(スタンフォード大)、Jonathan Robinson(UCサンタクルーズ)。
以下はその要旨。

Digital credit has expanded rapidly in Africa, mostly in the form of short-term, high-interest loans offered via mobile money. Loan terms are often opaque and consumer financial literacy is low, providing opportunities for predatory lending. A regression discontinuity analysis shows no negative effect of access to digital loans on financial well-being, but the majority of borrowers fail to repay on time and incur high late fees. We randomize exposure to a short phone-based financial literacy intervention. The intervention improved knowledge and marginally improved loan repayment but increased loan demand, increasing overall default risk.
(拙訳)
デジタル融資はアフリカで急速に広まったが、モバイルマネーとして提供される短期かつ高利のローンという形が大半である。融資条件は不透明であることが多い上に消費者の金融リテラシーは低く、略奪的な貸し付けの機会が生じている。回帰不連続分析によれば、デジタル融資の利用によって金融面での厚生に負の効果は生じなかったが、借り手の多くは期限までに返済せず、高額の延滞料を支払っていた。我々は、短い電話ベースの金融リテラシー介入をランダムに行った。介入は知識を改善し、融資の返済を僅かに改善したが、融資需要を増やし、トータルの債務不履行リスクは上昇した。