AIと経済

先月末オバマ政権でCEA委員長を務めたオースタン・グールズビーのAIに関するNBER論文を紹介したが、同じくオバマ政権でCEA委員長を務めたジェイソン・ファーマンもAIに関するNBER論文を上げている。以下はJason Furmanハーバード大)、Robert Seamans(NYU)の表題の論文(原題は「AI and the Economy」)の要旨。

We review the evidence that artificial intelligence (AI) is having a large effect on the economy. Across a variety of statistics—including robotics shipments, AI startups, and patent counts—there is evidence of a large increase in AI-related activity. We also review recent research in this area which suggests that AI and robotics have the potential to increase productivity growth but may have mixed effects on labor, particularly in the short run. In particular, some occupations and industries may do well while others experience labor market upheaval. We then consider current and potential policies around AI that may help to boost productivity growth while also mitigating any labor market downsides including evaluating the pros and cons of an AI specific regulator, expanded antitrust enforcement, and alternative strategies for dealing with the labor-market impacts of AI, including universal basic income and guaranteed employment.
(拙訳)
我々は人工知能(AI)が経済に大きな影響を与えているという証拠を概観する。ロボットの出荷、AIの起業、特許件数といった様々な統計で、AI関連の活動が大きく上昇している証拠が見られる。我々はまた、AIとロボットには生産性成長率を高める可能性があるが、労働に対する影響はまちまちであり、とりわけ短期ではそうだろう、ということを示したこの分野の最近の研究を概観する。特に、職業や業界によって、良い影響を受けるものもある一方、労働市場の大きな変動を経験するものもあるだろう。我々はまた、生産性の成長を促すとともに労働市場への悪影響も緩和するような現行ならびに今後取り得るAI関連政策について検討する。具体的には、AIに特化した規制当局、独占禁止法適用の拡大、および、AIの労働市場への影響に対処するユニバーサルベーシックインカムや雇用保障などの新たな戦略、について是非を論じる。