汚染は企業価値を最大化するのか? デュポンの場合

というNBER論文をジンガレスらが上げているungated版関連ProMarket記事)。原題は「Is Pollution Value-Maximizing? The DuPont Case」で、著者はRoy ShapiraIDCヘルズリヤ)、Luigi Zingales(シカゴ大)。
以下はその要旨。

DuPont, one of the most respectable U.S. companies, caused environmental damage that ended up costing the company around a billion dollars. By using internal company documents disclosed in trials we rule out the possibilities that this bad outcome was due to ignorance, an unexpected realization, or a problem of bad governance. The documents rather suggest that the polluting was a rational decision: under reasonable probabilities of detection, polluting was ex-ante optimal from the company’s perspective, even if the cost of preventing pollution was lower than the cost of the health damages produced. We then examine why different mechanisms of control – legal liability, regulation, and reputation – all failed to deter a behavior that was inefficient from a social point of view. One common reason for the failures of deterrence mechanisms is that the company controls most of the information and its release. We then sketch potential ways to mitigate this problem.
(拙訳)
最も立派な米企業の一つであるデュポンは、最終的に約10億ドルを費やすことになった環境汚染を引き起こした。裁判で明らかになった会社の内部資料を用い、我々は、この悪しき結果が無知や予期せぬ現実や悪しき企業統治によるものだという可能性を除外する。資料が示しているのは、汚染が合理的な決定だった、ということである。適度な発覚の可能性の下では、汚染防止の費用が、生起する健康被害の費用を下回ったとしても、企業の観点からすると汚染は事前に最適な行為であった。次に我々は、法的責任、規制、評判といった様々なコントロールのメカニズムが、社会的観点からは非効率な行動を抑止することに軒並み失敗した理由を調べた。抑止メカニズムが失敗した一つの共通要因は、会社が情報とその公表のほとんどをコントロールしていたことにあった。我々は、この問題を緩和する幾つかの方法の概略を示す。