節電の呼び掛けの思わぬ帰結

というNBER論文が上がっているungated版)。論文の原題は「The Perverse Impact of Calling for Energy Conservation」で、著者はJ. Scott Holladay(テネシー大)、Michael K. Price(ジョージア州立大)、Marianne Wanamaker(テネシー大)。
以下はその要旨。

In periods of high energy demand, utilities frequently issue "emergency" appeals for conservation over peak hours to reduce brownout risk. We estimate the impact of such appeals using high-frequency data on actual and forecasted electricity generation, pollutant emission measures, and real-time prices. Our results suggest a perverse impact; while there is no significant reduction in grid stress over superpeak hours, such calls lead to increased off -peak generation, CO2 emissions, and price volatility. We postulate that consumer attempts at load shifting lead to this result.
(拙訳)
エネルギー需要が高いとき、公益企業は、電圧低下のリスクを減らすためにピーク時間の節電を呼び掛ける「緊急」アピールを良く出す。我々は、実際および予測発電量、汚染物質の排出量、およびリアルタイムの価格に関する高頻度データを用いて、そうしたアピールの影響を評価した。我々の結果は、想定外の形の影響を示唆している。最大ピーク時の電力網負担は有意に減少しなかった半面、そうした呼び掛けはオフピーク時の発電量、CO2排出量、および価格のボラティリティを増加させた。我々は消費者が負荷をシフトさせようとしたことがそうした結果につながったものと考えている。