大幅な為替減価が生じた時の輸出動向

について研究した論文がNEP-DGEブログで紹介されている。論文のタイトルは「Export Dynamics in Large Devaluations」で、著者はフィラデルフィア連銀のGeorge Alessandria、NY市立大のSangeeta Pratap、FRBのVivian Yue。
以下はその要旨。

This paper studies export dynamics in emerging markets following large devaluations. We document two main features of exports that are puzzling for standard trade models. First, given the change in relative prices, exports tend to grow gradually following a devaluation. Second, high interest rates tend to suppress exports. To address these features of export dynamics, we embed a model of endogenous export participation due to sunk and per period export costs into an otherwise standard small open economy. In response to shocks to productivity, interest rates, and the discount factor, we find the model can capture the salient features of export dynamics documented. At the aggregate level, the features giving rise to sluggish export dynamics leading to more gradual net export dynamics, sharper contractions in output, and endogenous declines in labor productivity.
(拙訳)
本稿では、新興国市場において大幅な為替減価が生じた後の輸出動向を研究した。ここでは、標準的な貿易モデルでは説明できない2つの輸出の特徴を取り上げる。第一は、減価の後の輸出の伸びが、相対価格の変化の割には緩やかとなる傾向があるという点である。第二は、高金利が輸出を抑制する点である。輸出動向におけるこれらの特徴を説明するため、我々は標準的な小規模の開放経済に、期ごとのサンクコストによって輸出への参加が内生的となるモデルを埋め込んだ。生産性、金利、割引率へのショックの反応において、このモデルは前述の輸出動向の顕著な特色を捉えることができることを我々は見い出した。マクロレベルでは、それらの特徴は輸出の動きを鈍化させ、それによって純輸出の動きをより緩やかにし、生産の落ち込みを急激なものにし、労働生産性の内生的な低下をもたらす。


NEP-DGEブログでは、この論文について以下のようにコメントしている。

While this paper focusses on the sluggishness of exports, it has also interesting implications regarding the trade balance. Indeed the model rationalizes a violation of the Marshall-Lerner condition for emerging markets, a condition that is typically assumed for developed economies but apparently does not hold universally. It all boils down to the fact that devaluations are accompanied by other price changes that matter to the first degree, hence the necessity to look at devaluations in a general equilibrium.
(拙訳)
この論文は輸出の鈍さに焦点を当てているが、貿易収支の点からも興味深い含意がある。実際、このモデルは新興国市場におけるマーシャル=ラーナー条件への違背を正当化している。その条件は発展経済において通常仮定されるが、明らかに一般に成立していない。結局のところ、減価が、一次的な変化をもたらす他の価格変化を伴うという事実が問題であり、そのために減価を一般均衡の枠組みで見る必要がある、ということである。