為替の過小評価と比較優位

というNBER論文が上がっている(H/T Mostly Economics)。原題は「Currency Undervaluation and Comparative Advantage」で、著者はPaul Bergin(UCデービス)。
以下はその要旨。

This paper highlights a tradeoff implied by a policy of export-led growth through currency undervaluation. While undervaluation can foster domestic manufacturing in countries like China by sustaining trade surplus, it also can harm a country’s comparative advantage by altering the composition of exports. Undervaluation may discourage specializing in high-value added manufacturing and instead favor specialization in non-differentiated goods with higher price elasticity. A dynamic general equilibrium model of two traded good sectors and capital account restrictions shows that undervaluation can either raise or lower welfare depending on two competing effects on comparative advantage: agglomeration versus an elasticity effect.
(拙訳)
本稿は為替の過小評価を通じた輸出主導政策が含意するトレードオフに焦点を当てる。過小評価は、貿易黒字を維持することによって中国のような国で国内の製造業を育成することを可能にする半面、輸出の構成を変えることによって国の比較優位を損なう可能性もある。過小評価は高付加価値の製造業に特化することを妨げ、価格弾力性の高い差別化されない商品に特化することを有利にする可能性がある。2貿易財部門と資本勘定への制約を備えた動学的一般均衡モデルが示すところによれば、集積効果と弾力性効果という比較優位への2つの競合する効果次第で、過小評価が厚生を上昇させることも低下させることもあり得る。