共有地の悲劇に対するある反例

昨日に続きEconomist's View経由のサンディねた。


マシュー・カーン (Matthew Kahn)カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)環境研究所、経済学部、公共政策学部教授が、自ブログで、マーケット大学歴史学部の准教授アンドリュー・カール(Andrew Kahrl )が書いたNYT論説の以下の一節を紹介している

By increasing the value of shoreline property and encouraging rampant development, the trend toward privatizing formerly public space has contributed in no small measure to the damage storms like Hurricane Sandy inflict. Tidal lands that soaked up floodwaters were drained and developed. Jetties, bulkheads and sea walls were erected, hastening erosion. And sand dunes — which block rising waters but also profitable ocean views — were bulldozed."
(拙訳)
海岸線の資産価値を高めて乱開発を促すことによって、かつて公共空間だった場所を私有地化する傾向は、ハリケーン・サンディのような嵐がもたらす損害に少なからず寄与した。洪水を吸収する干潟は干拓され開発された。防波堤や防護壁や護岸堤防が打ち建てられ、浸食を早めた。そして、高波のみならず利益を生む景観をも妨害する砂丘は、ブルドーザーで整地された。


これを受けてカーンは以下のように書いている。

So Joni Mitchell said that we paved over paradise to put up a parking lot. As a first cousin of this claim, Kahrl is saying that capitalism and the pursuit of aesthetic beauty nudged us to drop our guard and destroy Mother Nature's coastal defense system. Such a defense system would have lived on had the area remained public property. For this claim to be true, he must assume that the tragedy of the commons would not have degraded such natural capital. This may be true.
(拙訳)
ジョニ・ミッチェルは、我々は楽園を舗装して駐車場を造った、と言った*1。この主張と極めて良く似ているカールの言説は、資本主義と美観の追求は、自分のガードを下げて母なる自然の海岸線防御システムを破壊する方向に我々を押しやった、というものである。そうした防御システムは、該当地域が公共財産のままだったら生き残っていただろう、というわけだ。この主張が真であるためには、共有地の悲劇がそうした自然資本を減損することは無かった、と仮定する必要がある。その仮定はおそらく真実だろう。

*1:Big Yellow Taxiの一節。