部分の総和に勝る:集計値インフレの予想 対 集計されたインフレ予想

というNBER論文が上がっている5月時点のWP*1)。原題は「Greater Than the Sum of Its Parts: Aggregate vs. Aggregated Inflation Expectations」で*2、著者はAlexander Dietrich(デンマーク国立銀行)、Edward S. Knotek II(クリーブランド連銀)、Kristian O. Myrseth(ヨーク大)、Robert W. Rich(クリーブランド連銀)、Raphael Schoenle(ブランダイス大)、Michael Weber(シカゴ大)。
以下はその要旨。

This paper introduces a novel measure of consumer inflation expectations: We elicit and combine inflation forecasts across categories of personal consumption expenditure to form an aggregated measure of inflation expectations. Drawing on nearly 60,000 respondents, our data comprise the early low-inflation environment of the COVID pandemic and the 2021 inflation surge. Conventionally elicited inflation expectations consistently exceed aggregated measures constructed under plausible weighting schemes. Aggregated measures display less disagreement and volatility and are stronger predictors of consumers’ spending plans. The relative informational value of aggregated measures rises with the individual-level gap between conventional and aggregated inflation expectations. Our results chart a new course for designing measurement of inflation expectations.
(拙訳)
本稿は消費者のインフレ予想の新たな指標を導入する。我々は個人消費支出の分類別のインフレ予想を取材・結合し、インフレ予想の集計指標を構築した。6万人近い回答者から得られた我々のデータは、コロナ禍の初期の低インフレ環境と2021年のインフレの高騰を含んでいる。従来の方法で取材したインフレ予想は、妥当な加重のスキームで構築した集計指標を一貫して上回った。集計指標は不一致度とボラティリティが小さく、消費者の支出計画の予測子としてより優れていた。集計指標の相対的な情報面での価値は、従来型と集計型のインフレ予想の個人レベルでの差とともに増加した。我々の結果は、インフレ予想の計測を設計する上で新たな道筋を示している。

この論文は日本銀行金融研究所の2023年国際コンファランスでも報告されており、その時の動画も見られるこちらのまとめでは、発表の概要のほか、討論者や会場からの意見も記されている。