というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「The Effects of Mandatory Profit-Sharing on Workers and Firms: Evidence from France」で、著者はElio Nimier-David(シカゴ大)、David Sraer(UCバークレー)、David Thesmar(MIT)。
以下はその要旨。
Since 1967, all French firms with more than 100 employees are required to share a fraction of their excess-profits with their employees. Through this scheme, firms with excess-profits distribute on average 10.5% of their pre-tax income to workers. In 1990, the eligibility threshold was reduced to 50 employees. We exploit this regulatory change to identify the effects of mandated profit-sharing on firms and their employees. The cost of mandated profit-sharing for firms is evident in the significant bunching at the 100 employee threshold observed prior to the reform, which completely disappears post-reform. Using a difference-in-difference strategy, we find that, at the firm-level, mandated profit-sharing (a) increases labor share by 1.8 percentage points, (b) reduces the profit share by 1.4 percentage points, and (c) does not affect investment nor productivity. At the employee level, mandated profit-sharing increases low-skill workers' total compensation and leaves high-skill workers total compensation unchanged. Overall, mandated profit-sharing redistributes excess-profits to lower-skill workers in the firm, without generating significant distortions or productivity effects.
(拙訳)
1967年以降、100人以上の被雇用者がいるすべてのフランス企業は、超過利潤の一部を被雇用者に分配することが義務付けられた。このスキームを通じ、超過利潤を上げた企業は、税引き前利益の平均して10.5%を労働者に分配した。1990年に、対象となる被雇用者の閾値は50人に引き下げられた。我々はこの制度変更を利用し、強制的な利益分配が企業とその被雇用者に与える影響を識別した。強制的な利益分配の企業にとってのコストは、改革前に被雇用者100人の閾値への有意な集中が見られたことから明らかであったが、改革後にそれは完全に消失した。差の差手法を用いて我々は、強制的な利益分配は企業レベルで、(a) 労働分配率を1.8%ポイント増やし、(b) 利潤分配率を1.4%ポイント減らし、(c) 投資にも生産性にも影響しなかったことを見い出した。被雇用者レベルでは、強制的な利益分配は低技能労働者の総報酬を増やし、高技能労働者の総報酬には変化を及ぼさなかった。全体として、強制的な利益分配は、有意な歪み効果や生産性への影響をもたらすことなしに、超過利潤を企業の低技能労働者に再分配した。