TFPの測定:利益、調整コスト、稼働率の役割

生産性ネタをもう一丁。以下はDiego A. Comin(ダートマス大)、Javier Quintana Gonzalez(スペイン銀)、Tom G. Schmitz(ボッコーニ大)、Antonella Trigari(同)による表題のNBER論文(原題は「Measuring TFP: The Role of Profits, Adjustment Costs, and Capacity Utilization」、ungated版が掲載されている著者の一人のHP)の要旨。

Standard methods for estimating total factor productivity (TFP) growth assume that economic profits are zero and adjustment costs are negligible. Moreover, following the seminal contribution of Basu, Fernald and Kimball (2006), they use changes in hours per worker as a proxy for unobserved changes in capacity utilization. In this paper, we propose a new estimation method that accounts for non-zero profits, structurally estimates adjustment costs, and relies on a utilization proxy from firm surveys. We then compute industry-level and aggregate TFP growth rates for the United States and five European countries, for the period 1995-2016. In the United States, our results suggest that the recent slowdown of TFP growth was more gradual than previously thought. In Europe, we find that TFP was essentially flat during the Great Recession, while standard methods suggest a substantial decrease. These differences are driven by profits in the United States, and by profits and our new utilization proxy in Europe.
(拙訳)
全要素生産性TFP)の成長率を推計する標準的な方法では、経済的利益はゼロで調整コストは無視できると仮定する。また、そうした方法では、バスー、フェルナルド、キンボール(2006)*1の独創的な研究成果を受けて、稼働率の観測されない変化の代理変数として一人当たり労働時間の変化を使う。本稿で我々は、ゼロでない利益を説明し、調整コストを構造的に推計し、企業調査から得た稼働率の代理変数に依拠する新たな推計手法を提示する。その上で我々は、米国と欧州5ヶ国について、1995-2016年の業種レベルおよびマクロのTFP成長率を計算した。米国についての我々の結果は、最近のTFP成長の鈍化はこれまで思われていたよりも緩やかであることを示している。欧州については、標準的な手法では有意に低下していたとされる大不況期間中のTFPは基本的に横ばいであったことを我々は見い出した。以上の差異は、米国では利益、欧州では利益と我々の新たな稼働率代理変数によってもたらされていた。


TFP推計で利益と調整コストを考慮することの意義についてungated版の導入部では以下のように説明している。

Positive profits create a wedge between output elasticities and factor shares. We use industry-level profit shares estimated by Gutierrez (2018) to compute this wedge, and find that in most countries and industries, the zero-profit assumption underestimates the output elasticity of labour and materials, and overestimates the output elasticity of capital. This is important, as capital tends to grow faster than other inputs in the long run, and is less volatile over the business cycle. Thus, the zero-profit assumption underestimates TFP growth in the long run, and overestimates its volatility and cyclicality.
The second new element in our paper regards adjustment costs. Adjustment costs for capital and employment are important in many business cycle models, and constitute the leading explanation for why firms change their level of capacity utilization over time. Furthermore, adjustment costs matter for TFP measurement, as they change the effective growth rate of capital or labour inputs in periods with large changes in investment or hiring (e.g., during the recovery from a deep recession, or in the early years of a new industry). Nevertheless, Solow and BFK assume that adjustment costs are either inexistent or negligible.
(拙訳)
正の利益は生産の弾力性と要素分配率との間に差を生じさせる。我々はグティエレス(2018)*2が推計した業種レベルの利益分配率を用いてその差を計算し、大半の国と業種でゼロ利益仮定は労働と原材料に対する生産の弾力性を過小評価し、資本に対する生産の弾力性を過大評価することを見い出した。長期的には資本は他の投入よりも早く成長し、景気循環における変動が低い傾向があるため、このことは重要である。それによってゼロ利益仮定は長期的なTFP成長を過小評価し、その変動と循環性を過大評価する。
本稿の第二の新規の要素は、調整コストに関するものである。資本と雇用についての調整コストは多くの景気循環モデルにおいて重要であり、企業が時間的に稼働率水準を変化させる主要な要因となっている。また、調整コストは、投資や雇用が大きく変化する時期(例えば深刻な不況からの回復期や新規産業の当初期)における資本や労働の投入の実効成長率を変化させるため、TFP測定においても重要である。それにもかかわらず、ソローとBFKは調整コストが存在しないか無視できると仮定していた。

*1:これ

*2:cf. これ