クルーグマンのインフレあれこれ2

9日エントリクルーグマンの8月末から9月上旬に掛けてのインフレに関するツイートを紹介したが、その後もクルーグマンは精力的にインフレについてツイートしている。

以下は改めてインフレに対する勝利宣言を行った9/13のツイート

Seeing some bad takes on CPI out there. Excluding volatile components, we've seen remarkable disinflation 1/
And bear in mind that core is still being distorted by lags in the measured price of shelter. So basically the data are now saying that the war on inflation has been pretty much won — without a recession 2/
We could still have a recession. But it will be a policy error, not something we needed to control inflation that turns out to have been transitory after all 3/
(拙訳)
CPIについての誤った認識が出回っているようだ。変動の大きい要素を除くと、驚くべきディスインフレが進んだのだが。

それとコアは未だに住宅サービス価格の計測値のラグによって歪んでいることは念頭に置いておくべきだ。従ってデータは基本的に、インフレとの戦いに我々は大いなる勝利を収めた――景気後退無しに、ということを述べている。
景気後退の可能性はまだある。しかしそれが起きるとすれば政策ミスによるもので、一時的であることが結局のところ明らかになったインフレを制御するために必要なものではない。

さらに9/15ツイートでは、9/13のCPI公表を受けて、自分が見ているCPIの指標を更新している

An inflation update: in the past I've focused on a measure that excludes lagging shelter and used cars as well as food and energy. Just to note that it adds to the evidence that inflation has been largely defeated
(拙訳)
インフレのデータ更新:これまで私は、ラグのある住宅サービスと、中古車、および、食料とエネルギーを除いた指標に焦点を当ててきた。その指標は、インフレが概ね克服されたという証拠をさらに積み重ねるものだということを取りあえず注記しておく。

その上で、クルーグマンに代わってこのツイートへの批判に反論した以下のツイートをRTしている。

Hilarious that everyone in the comments/QTs is furious at Krugman for creating an inflation index that "excludes everything" when including food/energy/vehicles doesn't change the picture
Inflation has cooled a lot, and the big remaining driver is shelter (which has known lags)
(拙訳)
「何もかも除いた」インフレ指数を作ったことで皆がクルーグマンにコメント/引用ツイートで怒っているのは非常に面白い。食料/エネルギー/車を入れても構図は変わらないのに。
インフレは大いに下がっており、残る大きな上昇要因は住宅サービスだ(それには周知のラグがある)。


またクルーグマンは、人々のインフレ認識が経済学者と違う点について繰り返し指摘している。
以下は、CPIが前年同月比を取っているからといって米国の一般の人々が12か月前との比較を考えるべき筋合いはない、と述べたネイト・シルバーのツイートに対する反応

This is an important point. Gonna do a newsletter on it, but I thought I should hit the high points — it helps explain consumer sentiment, and is also (believe it or not) good news for Biden 1/
Some people saying that consumers don't care about inflation, only the level of prices. Bad news if true, because deflating back to price levels from the past would be a nightmare. But surely overstates the case 2/
What is true is that 1 year is an arbitrary period. Easy to calculate because no need to worry about seasonal adjustment. But as everyone in this biz knows or should know, it's too long for macro analysis; it misses the big recent disinflation 3/
But if people care about levels, not changes, why did they give Reagan credit for the 80s disinflation even as prices continued to rise? 4/
One answer might be that people's perceptions go back more than a year. If we take 2 years, the 80s disinflation looks very different from recent events 5/
In the 80s 1-year and 2-year inflation came down in tandem, because the economy was disinflation after a period of sustained inflation. This time we had a bulge after years of low inflation, and 2-year inflation, which is still taking on that bulge, has barely declined 6/
Now, 2 years is also arbitrary; could be longer, although I don't think people remember what stuff cost 10 or even 5 years ago. But let's run with 2 years. What does that say about future perceptions? 7/
Suppose that inflation were to run at 2.4 percent from now on — the 3-month rise in core prices. I've projected what would happen to 1 and 2 year inflation through 2024 8/
2 year inflation would come down a lot as we put the 2021-2 bulge behind us, even if current inflation stays where it is. So the public may well perceive declining inflation as the prices they remember move forward in time 9/
Important to say that this isn't some kind of trick. It's more about the real victories we've won filtering gradually into public consciousness. But it's one more reason not to take current polls too seriously 10/
(拙訳)
これは重要なポイントだ。これについてはニュースレターに書くつもりだが、要点は言っておくべきだろう。この話は消費者心理を説明する助けとなり、かつ、(信じてもらえないかもしれないが)バイデンにとって良いニュースでもある。


消費者はインフレについては気にせず、物価水準のみ気にする、と言う人がいる。それが本当ならば悪いニュースである。過去の水準にまで物価水準を下げるのは悪夢だからだ。しかしその話は確実に事態を誇張している。
1年というのが恣意的な期間だというのは本当のことだ。季節調整について心配する必要が無いため、計算は簡単である。しかしこの業界の人全員が知っているように、もしくは知っているべきであるように、マクロ経済分析には長過ぎる。最近の大きなディスインフレを見逃してしまう。

だがもし人々が変化率ではなく水準を気にしているのだとしたら、なぜ物価が上がり続けていたにもかかわらず、レーガンに80年代のディスインフレの功績を帰するのだ?

一つの回答は、人々の認識は1年以上前に遡る、というものになるだろう。もし2年を取ると、80年代のディスインフレは最近の出来事とかなり違うものに見える。

80年代には1年と2年のインフレは並行して下がったが、それは経済が持続的なインフレの期間の後にディスインフレに入ったからだ。今回我々は低インフレの期間の後に上昇を経験した。未だその上昇の影響を受けている2年インフレは、ほとんど下がっていない。
ただ、2年もまた恣意的だ。それよりも長くすることもできる。とは言え、10年前、あるいは5年前についてでも、人々が物の値段を覚えているとは思えない。取りあえず2年で話を進めよう。それによって将来の認識についてどのようなことが言えるだろうか?
インフレが今後、コア物価の3か月上昇率で2.4%で推移するとしよう。2024年までの1年と2年のインフレがどうなるか予測してみた。

現時点のインフレ上昇率がそのまま続くとしても、2021-2年の上昇が過去のものになると、2年インフレはかなり下がる。そのため一般の人々は、低下するインフレを、自分が記憶しているかつての物価水準にこれから戻っていくものと受け止める可能性が十分にある。
これは何らのトリックではない、と言っておくのは重要だ。我々が勝ち取った本当の勝利が、人々の意識に徐々に浸透していく、という話なのだ。だがそれは、現在の世論調査をあまり真剣に考えない方が良い、という理由の一つである。

この件について実際に書いたNYT論説をクルーグマンは以下のように紹介している

Economists are almost giddy over falling inflation, but voters say it's still rising. One possible explanation: voters are looking fairly far back into the past, while economists are looking at recent data for clues to the future
(拙訳)
経済学者は低下するインフレに眩暈を覚えるほどだが、有権者は未だに上昇していると言っている。一つの説明候補:将来の道標として有権者は過去をかなり遡って見ている一方、経済学者は直近のデータを見ている。

そのほか、1年先のインフレ予想が3.1%と21年初め以来の水準まで下がり、5年先のインフレ予想がコロナ禍前まで下がったというミシガン消費者調査を紹介したWSJのニック・ティミラオスのツイートに反応して、以下のようにツイートしている

So if you ask people whether inflation is up or down over the past year, they say it's up. If you ask them how much prices will rise over the next year, a year ago they said 4.8%, now they say 3.1%. Not exactly a contradiction, but peculiar.
(拙訳)
ということで、人々にインフレが過去1年間に上がったか下がったかを訊いたら、上がったと言う。彼らに今後1年にどれだけ物価が上昇するかと訊けば、1年前は4.8%と言ったが、今は3.1%と言う。完全な矛盾ではないが、奇妙ではある。

また、ディスインフレを指摘する者は食料雑貨店に行っていない、という批判に以下のように反論している

One funny thing about this particular delusion — which Trump has seemed stuck on for a long time — is that those of us pointing to disinflation are constantly accused of being out of touch because we never buy our own groceries 1/
For the record, I do go grocery shopping, and am aware that you don't, in fact, need to show ID unless you're buying alcohol (which at my age is actually kind of flattering) 2/
I'm also well aware that groceries cost a lot more than they did before Russia invaded Ukraine. But I've also noticed that last year everything was going up, while lately some things are going up but others, like eggs, are going down 3/
In other words, my personal experience more or less matches what official data are telling us 4/
(拙訳)
この妄想が特に変なのは――トランプはこの妄想に長いことこだわっているが――ディスインフレを指摘している我々は現実から遊離している、なぜなら我々は自分のところの食料雑貨店で買い物をしていないからだ、という非難を絶えず浴びせてくることだ。


言っておくが、私は実際に食料雑貨店で買い物をしているし、アルコールを購入するのでない限り実際にIDを見せる必要はないことを知っている(私の年齢ではそれは実のところお世辞のようなものだ)。
食料品の値段がロシアのウクライナ侵攻前よりも大きく値上がりしていることも私は十分承知している。ただ、昨年はすべての品物が上がっていたが、最近は一部の品物が上がっている一方で、卵のように下がっている品物があることにも気付いている。
言い換えれば、私の個人的な経験は多かれ少なかれ公式統計が言っていることと合っている。

さらに以下のように反論を続けている

In the early 2010s we had inflation truthers, who insisted that official numbers were hugely understating price increases. Right now, I'm being bombarded by disinflation deniers, who refuse to believe that inflation is coming down 1/
Many of these deniers pose as regular people just seeing what's in front of them, with many (wrong) assertions that people like me are elites who never do their own shopping 2/
But there are a number of "tells" that much of this is political, a refusal to admit that anything might be going right under Biden. For example: self-proclaimed regular people complaining about how much stuff costs at Whole Foods 3/
Or people still going on about the soaring prices of eggs, which have in fact come way down this year. I'd say that such people don't actually buy groceries, but more likely they're basically engaged in tribalism pretending to be observation 4/
Now, grocery prices are in fact up a lot, and unlike real wages as a whole, real wages for ordinary workers in terms of food are still down a few percent from their prepandemic levels 5/
But what would you expect when there's a major war in the middle of one of the world's major breadbaskets? 6/
(拙訳)
2010年代初めにはインフレの真実を伝える人たちがいて、彼らは公式統計の数字は物価上昇をかなり過小に伝えている、と主張していた。今、私はディスインフレ否定論者から攻撃されているが、彼らはインフレが下がっていることを信じようとしない。
こうした否定論者の多くは、目の前のことをありのままに見ているだけの普通の人々を気取っており、私のような人間は決して自分で買い物をしないエリートだ、といった(誤った)主張を数多く行っている。
しかしこれはかなりの程度政治的であることを「伝える」証拠が数多くある。彼らは、バイデン政権下で何かが上手く行くことを認めたくないのだ。例えば、普通の人々を自称する人々は、ホールフーズ*1での品物の値段について文句を付けている。
あるいは未だに卵の価格の急上昇に文句を付けている。実際には今年かなり下がったのだが。そうした人々こそが実際に食料雑貨店で買い物をしていない、と私は言いたい。だがもっと可能性が高いのは、彼らは基本的に、目の前のことを観察しているふりをして党派主義に走っているのだ。
確かに食料雑貨店の品物の値段は大きく上がり、全体の実質賃金とは違って、通常の労働者の実質賃金は、食料品について言えば、コロナ禍前の水準を未だに数パーセント下回っている。

だが、世界の主要な穀倉地帯の一つの真ん中で大きな戦争が起きている時に、何を期待しているのだ?