ブルームバーグも報じているが、表題のNBER論文をニコラス・ブルームらが上げている。原題は「How Hybrid Working From Home Works Out」で、著者はNicholas Bloom(スタンフォード大)、Ruobing Han(同)、James Liang(トリップドットコム)。
以下はその要旨。
Hybrid working from home (WFH), whereby employees work a mix of days at home and at work each week, has become dominant for graduate employees in the US. This paper evaluates a randomized control trial on 1612 engineers, marketing and finance employees of a large technology firm that allowed odd birthday employees to WFH on Wednesday and Friday and kept even birthday employees full time in the office. There are four key results. First, WFH reduced attrition rates by 35% and improved self-reported work satisfaction scores, highlighting how employees place a considerable value on this amenity. Second, WFH reduced hours worked on home days but increased it on other work days and the weekend, highlighting how home-working alters the structure of the working week. Third, WFH employees increased individual messaging and group video call communication, even when in the office, reflecting the impact of remote work on working patterns. Finally, while there was no significant impact of WFH on performance ratings or promotions, lines of code written increased by 8%, and employees' self-assessed productivity was up 1.8%, suggesting a small positive impact. Given these benefits for retention, job satisfaction, and productivity, after the experiment ended the firm extended hybrid WFH to the entire company.
(拙訳)
被雇用者が毎週、自宅と職場で働く日を混在させるハイブリッド在宅勤務は、米国の大卒の被雇用者にとって主流の働き方となった。本稿は、大手IT企業の1612人の技術者ならびにマーケティングと財務担当の社員に対して実施したランダム化比較試験を評価した。同試験では、誕生日が奇数の社員に水曜と金曜に在宅勤務を許可し、誕生日が偶数の社員にはオフィスでのフルタイムの勤務を維持させた。4つの主要な結果が得られた。第一に、在宅勤務は人員減少率を35%低下させ、自己申告の仕事満足度スコアを改善した。このことは、被雇用者が在宅勤務から得られる快適さに如何に大きな価値を置いているかを明らかにした。第二に、在宅勤務は在宅勤務日の労働時間を減らしたが、それ以外の勤務日と週末の労働時間は増やした。このことは、在宅勤務が労働の一週間の構造を如何に変えたかを明らかにした。第三に、在宅勤務の労働者は、オフィスにいる時でさえ、個別のメッセージングやグループビデオ通話のコミュニケーションを増やした。これは、在宅勤務が労働パターンに与えた影響を反映している。最後に、在宅勤務は業績評価や昇進には有意な影響は無かったものの、書かれたコードの行数は8%増加し、被雇用者の自己評価による生産性は1.8%上昇した。これは、小さな正の影響があったことを示唆している。人員の維持、仕事への満足、および生産性への以上の便益を受けて、実験終了後に企業はハイブリッド在宅勤務を全社に拡大した。