金融政策のための金融安定性の検討:理論的メカニズム

というFRB論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Financial Stability Considerations for Monetary Policy: Theoretical Mechanisms」で、著者はAndrea Ajello(FRB)、Nina Boyarchenko(NY連銀)、François Gourio(シカゴ連銀)、Andrea Tambalotti(NY連銀)。
以下はその要旨。

This paper reviews the theoretical literature at the intersection of macroeconomics and finance to draw lessons on the connection between vulnerabilities in the financial system and the macroeconomy, and on how monetary policy affects that connection. This literature finds that financial vulnerabilities are inherent to financial systems and tend to be procyclical. Moreover, financial vulnerabilities amplify the effects of adverse shocks to the economy, so that even a small shock to fundamentals or a small revision of beliefs can create a self-reinforcing feedback loop that impairs credit provision, lowers asset prices, and depresses economic activity and inflation. Finally, monetary policy may affect the buildup of vulnerabilities, but the sign of the impact along some of its transmission channels is theoretically ambiguous and may vary with the state of the economy.
(拙訳)
本稿は、マクロ経済学ファイナンスが交差するところの理論研究を概観し、金融システムにおける脆弱性とマクロ経済のつながり、および、金融政策がどのようにそのつながりに影響するかについて教訓を引き出す。こうした研究は、金融の脆弱性が金融システムに内在するものであり、順景気循環的な傾向があることを見い出している。また、金融の脆弱性は経済へのマイナスのショックの影響を増幅するため、ファンダメンタルズへの小さなショックや考えの小さな修正でさえ、信用の供給を損ない、資産価格を低下させ、経済活動とインフレを抑制する自己補強的なフィードバックループを作り得る。金融政策は脆弱性が積み上がることに影響を与え得るが、その伝達経路の幾つかを経由した影響の符号は不定であり、経済状態によって変わり得る。