金融政策とビットコイン

というドイツ連邦銀行論文(原題は「Monetary Policy and Bitcoin」)を同行のSören Karauが書いている(H/T Mostly Economics)。以下はその要旨。

Bitcoin was conceptualized in response to perceived shortcomings in the monetary and financial system, not only related to large financial institutions but also to discretionary decision making in monetary policy. Using high-frequency data and a weekly proxy VAR model, I study the impact of monetary policy on Bitcoin. The paper shows that monetary shocks have sizable effects on Bitcoin prices, but that these differ in sign: a disinflationary monetary tightening by the ECB lowers valuations – consistent with the notion of Bitcoin as a digital gold –, whereas a Fed tightening increases Bitcoin prices. I document similar differences with respect to central bank information shocks and explore potential explanations by studying various aspects of the Bitcoin ecosystem. Exploiting both differences in Bitcoin valuations across currencies and blockchain transaction data, the paper shows that the increased demand for Bitcoin following a US monetary tightening is primarily driven by emerging markets. I argue that this likely reflects the technological and institutional particularities of Bitcoin that make it sought after as global digital cash when international economic and financial conditions deteriorate.
(拙訳)
ビットコインは、大手金融機関に関連する話だけでなく金融政策における裁量的な意思決定という貨幣・金融システムにおける欠点と受け止められたものに対応するために考案された。高頻度データと週次の代理変数VARモデルを用いて私は、金融政策がビットコインに与える影響を調べた。本稿では、金融政策はビットコインに大きな影響を与えるが、その符号がまちまちであることを示す。ECBによるディスインフレ的な金融引き締めは、ビットコインがデジタル版の金であるという概念と整合的に、評価価値を下げる半面、FRBによる引き締めは、ビットコインの価格を上昇させる。中銀の情報ショックについても同様の違いが見られる。私はビットコインの生態系の様々な側面を研究することにより、説明候補を追究した。通貨ごとのビットコインの評価価値の違いと、ブロックチェーンの取引データを利用して本稿では、米国の金融引き締め後のビットコインの需要の増加が主に新興国市場によって引き起こされていることを示す。このことは、国際的な経済・金融環境が悪化した時にグローバルなデジタルキャッシュとして求められる、というビットコインの技術的・制度的特異性を反映している可能性が高い、と私は論じる。