都市の回復力

と題したNBER論文(原題は「Urban Resilience」)でハーバード大エドワード・グレイザー(Edward L. Glaeser)がコロナ禍に襲われた都市の今後について考察している。以下はその要旨。

Will COVID-19 end the urban renaissance that many cities have experienced since the 1980s? This essay selectively reviews the copious literature that now exists on the long-term impact of natural disasters. At this point, the long-run resilience of cities to many forms of physical destruction, including bombing, earthquakes and fires, has been well-documented. The destruction of human capital may leave a longer imprint, but cities have persisted through many plagues over the past millennia. By contrast, economic and political shocks, including deindustrialization or the loss of capital city status, can enormously harm an urban area. These facts suggest that the COVID-19 pandemic will only significantly alter urban fortunes, if it is accompanied by a major economic shift, such as widespread adoption of remote work, or political shifts that could lead businesses and the wealthy to leave urban areas. The combination of an increased ability to relocate with increased local redistribution or deterioration of local amenity levels or both could recreate some of the key attributes of the urban crisis of the 1970s.
(拙訳)
COVID-19は1980年代以降に多くの都市が経験してきた都市の復興に終焉をもたらしてしまうだろうか? 本エッセイは自然災害の長期的な影響についての既存の豊富な研究を選択的にレビューする。現時点では、爆撃や地震や火災のような様々な形態の物理的破壊からの都市の長期的な回復力については多くの立証がなされている。人的資本の破壊の方が長期的な爪痕を残す可能性が大きいが、過去数千年に亘って都市は多くの疫病を乗り越えて持続してきた。一方、脱工業化や首都としての地位の喪失といった経済や政治のショックは、都市圏に大いなる損害をもたらし得る。以上の事実は、コロナ禍が都市の運命を有意に変え得るのは、リモートワークの広範な採用のような大きな経済的変化や、企業や富裕層が都市圏を去るような政治的変化を伴う場合だけであることを示唆している。移転する能力が高まったことと地域での再分配の強化との組み合わせ、もしくは、地域のアメニティの水準が低下したこと、もしくはその両方は、1970年代の都市の危機の主要な特性を再現し得る。