「平和の経済的帰結」を書いたケインズがなぜノーベル平和賞を受賞しなかったのか?

という論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Why Was Keynes Not Awarded the Nobel Peace Prize After Writing ‘The Economic Consequences of the Peace’?」で、著者はランド大のLars Jonung。以下はその要旨。

John Maynard Keynes became world famous with the publication of The Economic Consequences of the Peace in 1919, a harsh critique of the Versailles peace treaty. As a consequence, Keynes was nominated by German professors in economics for the Nobel Peace Prize three years in a row, 1922, 1923 and 1924. Because Keynes was put on the shortlist of candidates, he was evaluated in an advisory report in 1923, followed by one in 1924, prepared for the Nobel Committee of the Norwegian parliament.
This paper summarizes the two reports on Keynes. The appraisals were highly appreciative of Keynes’s book as well as of his subsequent newspaper and journal articles on the peace treaty, raising the question: why did Keynes not receive the Peace Prize? The appraiser of Keynes even informed Keynes that he was “one of the foremost candidates proposed for the Nobel Peace Prize.” However, the Peace Prize was not awarded in 1923 and 1924 although Keynes was declared a worthy laureate. There are no protocols that shed light on this issue. Still, the events surrounding the evaluation process, in particular the public clash between two advisors of the Prize Committee on Keynes’s account of the negotiations at Versailles, encourage a speculative answer.
(拙訳)
ジョン・メイナード・ケインズは、ヴェルサイユ平和条約を厳しく批判した1919年の「平和の経済的帰結」の出版で世界的に有名になった。その結果、ドイツの経済学教授たちにより、ケインズは1922、1923、1924年と連続してノーベル平和賞に推薦された。有力候補となったため、1923年ならびに翌年の1924年ノルウェー議会のノーベル委員会のために用意された推薦レポートで、彼は評価を受けた。
本稿ではケインズについてのその2つのレポートを要約する。ケインズの著作と、その後に彼が新聞や雑誌に書いた記事の評価は高いものだった。そのため、なぜケインズは平和賞を受賞しなかったのか、という疑問が生じる。ケインズの評価者は、彼が「ノーベル平和賞の最有力候補の一人」だとケインズに通知すらした。しかし、ケインズが受賞に相応しいという宣言にもかかわらず、1923年と1924年に平和賞は授賞されなかった。この問題を解明する手掛かりとなる記録文書は残っていない。だが、評価過程を巡る出来事、とりわけヴェルサイユでの交渉についてのケインズの言い分を巡る2人の推薦者の間の衝突は、その答えを推測させる。


Mostly Economicsは同時に、タイラー・コーエンのPodcastでの二ーアル・ファーガソンの以下の発言も紹介している。

I got into an argument with the early Keynes in my very earliest book, the book Paper and Iron, because I encountered Keynes in a new role, which wasn’t well known, and that was his role as an adviser to the Weimar government during the reparations negotiations.
That informal role that Keynes played from the Versailles peace negotiations right through to the complete collapse of the currency is a fascinating chapter in his life. It doesn’t, I think, look so good as some of Keynes’s more famous contributions because I don’t think he gave the Germans great advice. When the whole thing ended in catastrophe in 1923, Keynes distanced himself from it and certainly didn’t acknowledge his curious part in that episode.
(拙訳)
私の非常に初期の著作である「紙と鉄」という本では、ケインズの若き日に関する議論に踏み込みました。というのは、ケインズのあまり知られていない役割を取り上げたからです。それは、賠償金交渉におけるワイマール政府のアドバイザーという役割です。
ヴェルサイユ平和条約から通貨の完全な崩壊に至るまでの間にケインズが果たしたその非公式の役割は、彼の人生において興味深い一節です。ケインズのもっと有名な貢献に比べると、それはあまり良く見えない、と私は思います。なぜならば、彼がドイツに素晴らしい助言をしたと私は思わないからです。1923年にすべてが瓦解した時、彼はその件から距離を置き、その出来事で彼が果たした興味深い役割をまったく認めようとはしませんでした。