商品超循環は重要か?

というNBER論文が上がっているungated版)。原題は「Does the Commodity Super Cycle Matter?」で、著者はAndrés Fernández(チリ中銀)、Stephanie Schmitt-Grohé(コロンビア大)、Martín Uribe(同)。
以下はその要旨。

This paper investigates empirically the role of the commodity price super cycle in explaining real activity in developed and emerging economies. The commodity price super cycle is defined as a common permanent component in real commodity prices. Estimates using quarterly and annual data from 1960 to 2018 indicate that world shocks that affect commodity prices and the world interest rate explain more than half of the variance of output growth on average across countries. However, the majority of this contribution, more than two thirds, stems from stationary world shocks. These results suggest that world disturbances that are responsible for low frequency movements in commodity prices play an important but not dominant role in driving fluctuations in aggregate activity at the country level.
(拙訳)
本稿は、商品価格の超循環(スーパーサイクル)が先進国と新興国の経済の実質活動を説明するのに果たす役割を実証的に調べた。商品価格のスーパーサイクルは、実質商品価格の共通恒久要素として定義される。1960年から2018年の四半期と年次データを用いて推計したところ、商品価格と世界実質金利に影響する世界のショックが、平均して各国の生産の伸びの変動の半分以上を説明することが示された。しかし、この寄与の大半となる2/3以上は、定常的な世界のショックから生じる。以上の結果は、商品価格の低頻度の動きをもたらす世界の擾乱は、国レベルのマクロの活動の変動を駆動する上で重要だが支配的ではない役割を演じていることを示している。


以下はungated版の図。青太線が11の実質商品価格(飲料、食料、農産物、肥料、金属・鉱物、金、プラチナ、銀、石炭、原油天然ガス)からカルマンフィルターで抽出した共通恒久要素。

f:id:himaginary:20200802182534p:plain