商品通貨と金融政策

というNBER論文が上がっているungated版)。原題は「Commodity Currencies and Monetary Policy」で、著者はMichael B. Devereux(ブリティッシュコロンビア大)、Gregor W. Smith(クイーンズ大)。
以下はその要旨。

Countries that specialize in commodity exports often exhibit a correlation between the relevant commodity price and the value of their currency. We explore a natural but little-studied explanation for this correlation. An increase in the commodity price leads to increases in the future values of the international differential in policy interest rates. The tightening of expected future monetary policy relative to the US then leads to an immediate appreciation. We show theoretically that this correlation depends on the stance of monetary policy. We then derive a statistical model that embodies this mechanism and test the over-identifying restrictions for Australia, Canada, and New Zealand. For all three countries, controlling for the effect of commodity prices in predicting current and future monetary policy leaves them no significant, remaining role in statistically explaining exchange rates.
(拙訳)
商品輸出に特化している国では、関連する商品価格とその通貨の価値との間に相関が見られることが多い。我々は、自然ではあるがあまり調べられていないこの相関についての説明を追究する。商品価格の上昇により、政策金利の国際水準からの乖離の将来価値が上昇する。将来の金融政策が米国に比べて引き締められると予想されることから、為替が直ちに増価する。我々は、この相関が金融政策のスタンスに依存することを理論的に示す。我々は、このメカニズムを体現する統計的なモデルを導出し、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドについて過剰識別制約を検証する。この3か国すべてにおいて、現在と将来の金融政策を予測する際の商品価格の影響をコントロールすると、商品価格が統計的に為替を説明する上で有意な役割を果たすことは無くなる。