R^=1の経済的帰結:機能するパンデミックの行動疫学モデルに向けて

というNBER論文をdigitopolyブログなどで知られるJoshua Gans(トロント大)が上げているSSRN版)。原題は「The Economic Consequences of R̂ = 1: Towards a Workable Behavioural Epidemiological Model of Pandemics」。
以下はその要旨。

This paper reviews the literature on incorporating behavioural elements into epidemiological models of pandemics. While modelling behaviour by forward-looking rational agents can provide some insight into the time paths of pandemics, the non-stationary nature of Susceptible-Infected-Removed (SIR) models of viral spread makes characterisation of resulting equilibria difficult. Here I posit a shortcut that can be deployed to allow for a tractable equilibrium model of pandemics with intuitive comparative statics and also a clear prediction that effective reproduction numbers (that is, R) will tend towards 1 in equilibrium. This motivates taking R̂=1 as an equilibrium starting point for analyses of pandemics with behavioural agents. The implications of this for the analysis of widespread testing, tracing, isolation and mask-use is discussed.
(拙訳)
本稿は、パンデミックの疫学モデルに行動的要素を織り込む研究を概観する。フォワードルッキングな合理的主体で行動をモデル化するとパンデミックの時間経路に幾ばくかの洞察を得ることができるが、ウイルス拡散の感受性者ー感染者-隔離者(SIR)モデルの非定常的な性格は、結果として生じる均衡の特徴付けを困難なものとする。ここで私は、直観的な比較静学を備えた追跡可能なパンデミック均衡モデルを可能にすると同時に、基本再生産数(即ちR)が均衡で1に向かう傾向を持つという明確な予測を可能にする近道を仮定する。そのことは、R^=1を、行動的主体を備えたパンデミック分析の均衡の出発点とする動機付けとなる。幅広く実施される検査、追跡、隔離とマスク着用の分析にそのことが持つ意味について論じる。