というNBER論文を結構大物の経済学者たちが上げている。原題は「Reopening Scenarios」で、著者はDavid Baqaee(UCLA)、Emmanuel Farhi(ハーバード大)、Michael J. Mina(同)、James H. Stock(同)。
以下はその要旨。
We use a five-age epidemiological model, combined with 66-sector economic accounting, to address a variety of questions concerning the economic reopening. We calibrate/estimate the model using contact survey data and data on weekly historical individual actions and non-pharmaceutical interventions in the weeks ending March 8 – May 16, 2020. Going forward, we model a decision-maker (governor) as following reopening guidelines like those proposed by the White House and the CDC. The sectoral accounting, combined with information on personal proximity and ability to work from home by sector, make it possible to construct a GDP-to-Risk index of which sectors provide the greatest increment in GDP per marginal increase in R0. Through simulations, we find that: a strong economic reopening is possible; a “smart” reopening, preferencing some sectors over others, makes only modest improvements over a broad reopening; and all this hinges on retaining strong restrictions on non-work social contacts. If non-work contacts – going to bars, shopping without social distancing and masks, large group gatherings, etc. – return only half-way to the pre-COVID-19 baseline, the current decline in deaths reverses leading to a second wave of business closures.
(拙訳)
我々は5年齢層の疫学モデルを66業種の経済的会計と組み合わせて用い、経済を再開することに関連する様々な問題に取り組んだ。我々は接触調査データ、および、2020年3月8日-5月16日に終わる週の週次の過去の個人の行動ならびに非医薬的措置のデータを用いて、モデルをカリブレートないし推計した。その上で我々は、意思決定者(州知事)をホワイトハウスとCDCが提案したような再開指針に従うものとしてモデル化した。部門会計は、部門ごとの個人の職場での他者との近接度合いならびに在宅勤務できるかという情報と組み合わせて、R0の限界的な増加当たりのGDPの最大の増加をどの部門が提供するかについてのGDPリスク比指数を構築することを可能にする。シミュレーションを通じて我々は以下のことを見い出した。力強い経済再開は可能である。一部の部門を他の部門より優先する「賢い」再開は、広範な再開と比べて小幅に改善するに過ぎない。これらすべてのことは、労働以外での社会的接触に対し強力な制限を維持することに懸かっている。もし、バーに行く、社会的距離とマスク無しに買い物する、大規模な集会、などの労働以外の接触がCOVID-19以前のベースラインまでの半ばまででも戻せば、現在の死者数の減少は反転し、休業の第二の波が生じる。