2%インフレ目標なんかいらない?

ポール・ボルカーが下記の本を著し、それについてブルームバーグ論説を書いている

Keeping At It: The Quest for Sound Money and Good Government (English Edition)

Keeping At It: The Quest for Sound Money and Good Government (English Edition)

以下はMostly Economicsからの孫引き。

In 1996, Federal Reserve Chairman Alan Greenspan had an exchange with Janet Yellen, then a member of the Fed’s Board of Governors, that presaged a major — and, I think, ill-advised — change in the central bank’s approach to managing the economy.
Yellen asked Greenspan: “How do you define price stability?” He gave what I see as the only sensible answer: “That state in which expected changes in the general price level do not effectively alter business or household decisions.” Yellen persisted: “Could you please put a number on that?”
Since then, under the chairmanship of Ben Bernanke and then under Yellen, Alan’s general principle — to me entirely appropriate — has been translated into a number: 2 percent. And more recently, a remarkable consensus has developed among central bankers that there’s a new “red line” for policy: A 2 percent rate of increase in some carefully designed consumer price index is acceptable, even desirable, and at the same time provides a limit.
I puzzle about the rationale. A 2 percent target, or limit, was not in my textbooks years ago. I know of no theoretical justification. It’s difficult to be both a target and a limit at the same time. And a 2 percent inflation rate, successfully maintained, would mean the price level doubles in little more than a generation.
I do know some practical facts. No price index can capture, down to a tenth or a quarter of a percent, the real change in consumer prices. The variety of goods and services, the shifts in demand, the subtle changes in pricing and quality are too complex to calculate precisely from month to month or year to year. Moreover, as an economy grows or slows, there is a tendency for prices to change, a little more up in periods of economic expansion, maybe a little down as the economy slows or recedes, but not sideways year after year.
Yet, as I write, with economic growth rising and the unemployment rate near historic lows, concerns are being voiced that consumer prices are growing too slowly — just because they’re a quarter percent or so below the 2 percent target! Could that be a signal to “ease” monetary policy, or at least to delay restraint, even with the economy at full employment?
Certainly, that would be nonsense. How did central bankers fall into the trap of assigning such weight to tiny changes in a single statistic, with all of its inherent weakness?
(拙訳)
1996年、アラン・グリーンスパンFRB議長は当時FRB理事会の理事だったジャネット・イエレンと意見を交換したが、それは同中銀が経済を運営する手法を大きく――そして私に言わせれば賢明でない方向に――変える前触れとなるものだった。
イエレンはグリーンスパンに「物価の安定をどのように定義しますか?」と尋ねた。彼は、私が思うに分別あるとしか言いようのない回答を行った。「一般物価水準の予想される変化が企業や家計の決定を事実上変更することのない状態」と。イエレンは食い下がった。「具体的な数字を頂けますか?」
それ以降、ベン・バーナンキ議長と次のイエレン議長の下で、私から見れば完全に適切なアランの一般的な原則は、2%という一つの数字に置き換わった。そして最近では、政策には新たな「レッドライン」がある、という驚くべきコンセンサスが中央銀行家の間で形成された。それは、注意深く設計された何らかの消費者物価指数における2%の上昇は容認でき、望ましくさえあるが、同時にそれは上限である、というものである。
その理屈付けには首を捻らざるを得ない。2%の目標ないし上限は昔の私の教科書には載っていなかった。理論的な正当化も私はまったく知らない。同時に目標であり上限であるというのは無理な話だ。そして、2%のインフレ率は、上手く維持されれば、一世代と少しの間に物価水準が倍になることを意味する。
私は実務的な話には多少通じている。1%の1/10ないし1/4の精度で消費者物価の真の変化を捉えることのできる物価指数など存在しない。財やサービスの多様性、需要の変化、価格や数量の微妙な変化は、月ごとないし年ごとに正確に計算するにはあまりにも複雑である。また、経済が成長したり減速したりすると、物価は変化する。景気拡大期には少し上昇し、景気減速期ないし後退期には少し下落する。ただ毎年どちらかに偏り続けることはない。
しかし、私がこの記事を書いている時には、経済成長率が上昇していて失業率が過去最低に近いが、消費者物価の伸びが遅すぎるという懸念が取り沙汰されている。単に2%目標に1/4%程度届かないという理由でだ! それは、経済が完全雇用にあるにも拘らず、金融政策を「緩和する」べき、ないし、せめて引き締めを遅らせるべき、というシグナルなのだろうか?
明らかにこの話は馬鹿げている。内在する弱点があるにも拘らず、なぜ中央銀行家は単一の統計の小さな変化にそれほどの重きを置く、という罠に嵌ってしまったのだろうか?