ハッピー・アンバースデイ&ノンシグニフィカンス

「Statistical Non-Significance in Empirical Economics」というNBER論文をMITのAlberto Abadieが書いているungated版)。
以下はその要旨。

Significance tests are probably the most common form of inference in empirical economics, and significance is often interpreted as providing greater informational content than non-significance. In this article we show, however, that rejection of a point null often carries very little information, while failure to reject may be highly informative. This is particularly true in empirical contexts that are typical and even prevalent in economics, where data sets are large (and becoming larger) and where there are rarely reasons to put substantial prior probability on a point null. Our results challenge the usual practice of conferring point null rejections a higher level of scientific significance than non-rejections. In consequence, we advocate a visible reporting and discussion of non-significant results in empirical practice.
(拙訳)
有意性検定は実証経済学でおそらく最も一般的な推定の形態であり、有意性は非有意性よりも情報内容が多い、と解釈されることが多い。それに対し本稿では、点帰無仮説の棄却は情報をほとんど含んでいないことが多い一方で、棄却できないことが大いに情報を含んでいる可能性がある、ということを示す。データ量が多く(かつ増加している)、点帰無仮説にそれなりの事前確率を割り当てる理由が滅多に無い、という経済学で典型的、ないし主流とさえ言える実証分析の状況では、特にそのことが当てはまる。本稿の結果は、点帰無仮説の棄却に対し、棄却できないことよりも一段上の科学的重要性を与える、という通常の慣行に挑戦するものである。以上から本稿は、実証の慣行において非有意の結果を目に見える形で報告し論ずるべきである、と提唱する。