経済学における実証戦略:原因から結果への経路の解明

MITのヨシュア・アングリスト(Joshua Angrist)が表題(原題は「Empirical Strategies in Economics: Illuminating the Path from Cause to Effect」)の昨年のノーベル賞記念講演をNBER論文として上げている。以下はその要旨。

The view that empirical strategies in economics should be transparent and credible now goes almost without saying. The local average treatment effects (LATE) framework for causal inference helped make this so. The LATE theorem tells us for whom particular instrumental variables (IV) and regression discontinuity estimates are valid. This lecture uses several empirical examples, mostly involving charter and exam schools, to highlight the value of LATE. A surprising exclusion restriction, an assumption central to the LATE interpretation of IV estimates, is shown to explain why enrollment at Chicago exam schools reduces student achievement. I also make two broader points: IV exclusion restrictions formalize commitment to clear and consistent explanations of reduced-form causal effects; compelling applications demonstrate the power of simple empirical strategies to generate new causal knowledge.
(拙訳)
経済学における実証戦略は透明で信頼できるものでなくてはならないという見解は、今やほぼ自明のこととされている。因果推定のための局所的平均処置効果(LATE)の枠組みはそれを実現する助けとなる。LATE定理は、特定の操作変数(IV)と回帰不連続推定が誰にとって有効かを教えてくれる。本稿は、大半がチャータースクールとエグザムスクールを扱った幾つかの実証例を用いて、LATEの価値を明らかにする。IV推計のLATE解釈の中心的な前提である驚くべき除外制約を示し、シカゴのエグザムスクールへの入学がなぜ生徒の成績を低下させるかが説明される。私はまた2つのより一般的な点を指摘する。IVの除外制約は、誘導型の因果効果についての明確で体系的な説明へのコミットメントを定式化する。説得力のあるその応用事例は、因果関係について新たな知識をもたらす簡単な実証戦略の力を例証する。

ちなみに「IV推計のLATE解釈」の応用事例の多くにおける問題点を指摘したNBER論文を少し前に紹介したが、こちらのツイートでは著者の一人がその内容を解説している。